(兵庫県) パステル保育園 – バケツ稲づくり栽培日記 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary バケツ稲づくり栽培日記 Mon, 28 Dec 2020 06:49:59 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.6.2 パステル保育園「稲刈りを行いました」 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/2727/ https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/2727/#respond Wed, 09 Dec 2020 06:48:32 +0000 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/?p=2727 12月9日(水)

(兵庫県)パステル保育園

6月から始めたバケツ稲づくり、子どもたちと生長を見守ってきた稲の収穫を行いました。「お米になったかな?」手に力を込め、ハサミで収穫しました。今年は、稲穂が出来たものの、その後の生長が難しかったようです。日差しが足らなかったのか?土に栄養が足らなかったのか?お米を育てる大変さや難しさ、日頃の感謝を感じました。

「う~かたい!」力が入ります。

来年はもっとたくさんのお米を作るぞ!

]]>
https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/2727/feed/ 0
パステル保育園「稲が生長してきました!」 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/2650/ https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/2650/#respond Mon, 24 Aug 2020 06:49:42 +0000 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/?p=2650 8月24日(月曜日)

(兵庫県)パステル保育園

園庭で栽培しているバケツ稲の草丈も、子どもたちの背丈を超えるほどに大きくなりました。 送り迎えするご家族の方々も、日々生長する稲の姿を楽しんでいただいています。 茎がふくらみ穂がたくさんついてきました。 秋にはたくさんのお米が収穫できますように!

稲の草丈は子どもたちの背丈を超えました

稲穂が出てきました!豊作でありますように

]]>
https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/2650/feed/ 0
パステル保育園「バケツ稲づくり始めました!」 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/2646/ https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/2646/#respond Thu, 11 Jun 2020 06:49:16 +0000 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/?p=2646 6月11日(木曜日)

(兵庫県)パステル保育園

毎年恒例になった「バケツ稲栽培」。 子どもたちの好奇心を育む食育の一環として今年で4年目の取り組みになります。 まずは、小さな種もみを水を浸したトレーに入れて「芽」を出すところから始めます。

芽出しの様子

「これってお米の赤ちゃん?」と興味津々の子どもたちです。 子どもたちは、登園すると、まず芽出し中のトレーに近寄り観察します。 毎日、新しい水をかえて芽が出るのを心待ちにしています。

お米の赤ちゃんに興味津々!

]]>
https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/2646/feed/ 0