みんなのバケツ稲栽培日記 投稿コーナー – バケツ稲づくり栽培日記 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary バケツ稲づくり栽培日記 Wed, 08 Oct 2025 02:53:58 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.6.2 収穫はしたけど・・・ https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4322/ https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4322/#respond Fri, 03 Oct 2025 02:53:03 +0000 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/?p=4322 10月3日

(神奈川県)マーガレットさん

小さな小さな種もみから、芽がでて緑のスッとした葉がのび、白い可愛い花が咲き、

そして実りを迎えた稲。

感動の日々をありがとう・・・

でも、雀ちゃんのご馳走になってしまい、今夏一緒に育てたコットンと素敵にお部屋を飾ってくれています。

 

]]>
https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4322/feed/ 0
ともにつくるおこめ(ごちそうさまでした) https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4309/ https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4309/#respond Wed, 01 Oct 2025 05:39:04 +0000 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/?p=4309 10月1日

(新潟県)グループホームわしま

私たちのバケツ稲づくりのゴール、デイキャンプまでたどり着きました。

脱穀、籾摺り、精米…そして炊飯。炊きあがったご飯はおにぎりへ!

収穫量が少なかったので、お米は他の新潟県産コシヒカリと一緒に炊いてみました。

これはもう「うまい」としか表現しがたい。

精米では米ぬかも袋詰めして春のお料理にとっておこう。

ごちそうさまでした。今年もありがとう。

]]>
https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4309/feed/ 0
待ちにまった収穫! https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4316/ https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4316/#respond Wed, 01 Oct 2025 05:38:23 +0000 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/?p=4316 10月1日

(神奈川県)よいさん

5月に芽出しさせたバケツ稲。ついに収穫を迎えました。
「大変だったね」「できたね!」そんな会話をしながら、こどもと稲の成長を一緒に見守れたのは、すごく楽しかった。
お米が食卓に並ぶまでの道のりを、また少し身近に感じられた体験になりました。

]]>
https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4316/feed/ 0
ともにつくるおこめ(稲刈り) https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4303/ https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4303/#respond Tue, 23 Sep 2025 02:59:23 +0000 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/?p=4303 9月23日

(新潟県)グループホームわしま

今年の実の入りはどうかな?

あまりに暑すぎて心配が尽きない夏を越し、この日いよいよ稲刈りを行いました。

ご利用者の皆さんと一緒にザクっと刈り取って…あとは紐で縛ってはざ掛けへ。

う~ん、籾がなんとなくやせている気がします。

乾いたら籾摺り、精米へと一気に進んでいきます。

おいしいご飯は、間近に!

]]>
https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4303/feed/ 0
こんな感じに育ってます https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4297/ https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4297/#respond Thu, 18 Sep 2025 05:18:04 +0000 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/?p=4297 9月18日

(大阪府)子ども食堂ほんわか・カフェ 渡邉さん

4月末から1人1バケツずつ育てています。

初めてのことでどうなるのか?これでいいのか?

分からない中取り組んでおりましたが、

少しでも本来の稲の雰囲気に近づいていたらいいのかな?と

思いながら育ててます。

今ではバケツ稲の前の道を通る方の観察日記になっているようで、

水を入れてると声をかけてくださる方もいて、楽しんでいます。

向かいのお店の方から、稲が垂れてきてますねと言われるようになったり、

子ども食堂に来られる方も、子供との会話になっているように思います。

こちらも、稲を通しての会話が増えているのには大変うれしいです。

]]>
https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4297/feed/ 0
残念ながら、、 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4285/ https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4285/#respond Tue, 16 Sep 2025 01:06:23 +0000 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/?p=4285 9月16日

(愛知県)ひさたまさん

穂が出てから45日を過ぎましたが一向に頭は垂れず、

見た目は立派な穂をしていますが中身は空っぽという結果になりました。

やはり東向きのベランダでは日照時間が足りないか、

猛暑すぎて温度管理ができなかったからでしょうね。

それでもとても良い体験になりました。

また挑戦します。ありがとうございました。

]]>
https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4285/feed/ 0
やっと稲刈りしました https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4292/ https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4292/#respond Sun, 14 Sep 2025 05:17:08 +0000 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/?p=4292 9月14日

(広島県)ウエモリさん

水やりを忘れたバケツの稲は枯れて、

スズメの訪問も多く、半分くらいの穂は実がなくなりましたが、

9月17日に稲刈りをしました。

]]>
https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4292/feed/ 0
刈り取りできた! https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4280/ https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4280/#respond Sat, 13 Sep 2025 01:07:42 +0000 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/?p=4280 9月13日

(愛媛県)タロ&ジロさん

出穂から45日強…無事に稲刈りができました。

当初に出た稲穂は、しっかり頭を垂れて黄金色に。

 

しかし、落水する前頃にも新たに何本も出穂…!

それはもちろん緑のまま。なんで2回目の出穂があったのでしょう?

なんだかもったいない〜と思いつつ、一緒に刈り取られ、子供の鉄棒に干されました笑

]]>
https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4280/feed/ 0
バケツ稲を発展させた自作ミニ水田の稲作り https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4274/ https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4274/#respond Wed, 10 Sep 2025 04:56:16 +0000 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/?p=4274 9月10日

(北海道)入宇田尚樹 74歳(いりうだ なおき)さん

バケツ稲とは別に1畳ほどのミニ水田を作り、5月20日田植え、9月10日に稲刈り。

種子は2024年産バケツ稲からのもの。バケツ稲ももちろん実っています。

近隣の人と稲の生長を楽しみに会話も弾みます。

 

]]>
https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4274/feed/ 0
収穫できました。 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4266/ https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4266/#respond Sat, 30 Aug 2025 02:30:05 +0000 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/?p=4266 8月30日

(千葉県)ヒヨドリのお兄さん

稲穂 72本、籾は4000粒強でした。

農家さんの米作りのご苦労と喜びを知ることが出来ました。ありがとうございました。

]]>
https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4266/feed/ 0