みんなのバケツ稲栽培日記 投稿コーナー – バケツ稲づくり栽培日記 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary バケツ稲づくり栽培日記 Mon, 28 Jul 2025 02:45:23 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.6.2 元気に穂が出た! https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4209/ https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4209/#respond Sat, 26 Jul 2025 02:43:18 +0000 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/?p=4209 7月26日

(愛媛県)タロ&ジロさん

中干し後、枯れてしまうのでは…?と思っていた稲ですが、
 
 
肥料やバケツの置き場所など、アドバイスいただいたことを実行すると、元気に!
 
 
本日、穂が出ていました!
 
 
子供が興味津々…。スズメより先に、子供に捕られてしまうのでは、とヒヤヒヤです笑

 
]]>
https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4209/feed/ 0
スクスク育っています https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4205/ https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4205/#respond Tue, 15 Jul 2025 00:53:03 +0000 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/?p=4205 7月15日

(東京都)あんでぃさん

初めてのバケツ稲栽培中です。

中干し後、暑い日々が続いていたからか、外側の葉が黄色くなってきました。

枯れないか心配ですが、内側の茎はしっかり育っています。

水を増やすと小さな水泡とモヤモヤが溜まります。

]]>
https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4205/feed/ 0
ともにつくるおこめ(中干し) https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4197/ https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4197/#respond Sun, 13 Jul 2025 05:05:55 +0000 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/?p=4197 7月13日

(新潟県)グループホームわしま

梅雨明けはいつ?と思わせる高温が続いていますが、今シーズンも中干しの季節となりました。

成長具合もよくて、順調と言っていいと思います。

(一部に稲の伸びに差がついてしまいましたが、肥料を入れて回復!)

ともあれ、乾かしては水を足し…を続けることが稲を強くしてくれることでしょう。

]]>
https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4197/feed/ 0
中干し https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4194/ https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4194/#respond Sun, 06 Jul 2025 05:06:27 +0000 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/?p=4194 7月6日

(島根県)マイクラさん

7/3中干しスタート。 

4日間でバケツと土に隙間ができる。

水を2センチいれました。

]]>
https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4194/feed/ 0
このまま枯れちゃうのー!? https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4187/ https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4187/#respond Tue, 01 Jul 2025 06:40:20 +0000 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/?p=4187 7月1日

(愛媛県)タロ&ジロさん

元気にすくすく育っています稲ですが、2週間ほど前に中干しをしてから、日に日に黄色い部分が増え、枯れてしまった箇所も…。

中干しのしすぎ??

まだ緑の部分もありますが、このまま全てに枯れてしまうのでしょうか!?

]]>
https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4187/feed/ 0
今年も牛乳ケースで栽培しています https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4183/ https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4183/#respond Mon, 30 Jun 2025 06:38:51 +0000 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/?p=4183 6月30日

(広島県)上森國雄さん

今年は超密植栽培です。昨年収穫した種籾も苗にしました。

]]>
https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4183/feed/ 0
成長ちょっと早いかな? https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4178/ https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4178/#respond Fri, 20 Jun 2025 01:10:09 +0000 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/?p=4178 6月20日

(千葉県)ヒヨドリのお兄さん

4月17日に浸種して、5月1日に「田植え」をしました。

6月20日の現在は写真の通り30センチ位になりました。

みなさんのより成長が早いのかな?葉の先が茶色になり心配です。

]]>
https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4178/feed/ 0
ともにつくるおこめ(移し替え) https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4170/ https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4170/#respond Sun, 15 Jun 2025 02:11:03 +0000 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/?p=4170 6月15日

(新潟県)グループホームわしま

今年もちょっと早いかな、というタイミングで移し替え。

育ちを見ると順調そう。

撮影した日は梅雨入り後で小雨の天候。

ご利用者様と職員が、季節の移ろいを身近な“田んぼ”と共に感じていくのがバケツ稲づくりの醍醐味なんですが、

最近の極端な気候も気になっていて…。

どうか穏やかな夏になりますように。

]]>
https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4170/feed/ 0
ドキドキ種まき!たくさんお米できるかな? https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4162/ https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4162/#respond Tue, 03 Jun 2025 03:59:27 +0000 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/?p=4162 6月3日

(岐阜県) (福)和光会 沖ノ橋認定こども園

連休明けから1週間ほど、種もみの芽出しを行っていました。

たくさんの太陽の光を浴びて、順調に芽が出てきたので、種まきに挑戦しました。

お米が育ちやすいようにオリジナルでブレンドした土に、

人差し指の第一関節までの穴を空けて、種もみを等間隔に植えていきます。

穴が浅すぎると雨で種もみが流されてしまったり、

はたまた深すぎると種もみが土に埋まって芽が出てこなかったり、

種まきのむずかしさを子ども達に伝えると、とっても真剣に、慎重に作業していました。

最後にみんなでお米がたくさん収穫できるように、願いを込めてお祈り!

これからのお米の成長が楽しみです♪

 

]]>
https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4162/feed/ 0
田植えしました! https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4152/ https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4152/#respond Tue, 03 Jun 2025 01:40:45 +0000 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/?p=4152 6月3日

(愛知県)ひさたまさん

じーさんばーさんでバケツ稲体験中です。

コレでいいのかな?と不安になるタイミングでいただく

バケツ稲づくり通信(メルマガ)に励まされて、

なんとか田植えまで漕ぎ着けました。

いつもありがとうございます。

日照時間が半日しかないベランダでの挑戦ですが、成長を楽しみにしています。

]]>
https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4152/feed/ 0