みんなのバケツ稲栽培日記 投稿コーナー – バケツ稲づくり栽培日記 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary バケツ稲づくり栽培日記 Wed, 20 Aug 2025 07:20:31 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.6.2 感動 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4238/ https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4238/#respond Tue, 19 Aug 2025 07:18:52 +0000 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/?p=4238 8月19日

(神奈川県)サイトウ  ユミコさん

おコメの花をもう一度見たいと思い、今年種もみを送付して頂きました。可愛いですよね。

初めて見た時の感動を思い出しました。バッタも来てとても嬉しく、孫も一緒に大喜びです。

]]>
https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4238/feed/ 0
バケツ稲の穂が出ました。 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4242/ https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4242/#respond Sun, 17 Aug 2025 07:18:23 +0000 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/?p=4242 8月17日

(広島県)ウエモリさん

太陽の光が当たる、人目につく玄関前にバケツ稲を移動して1ヶ月、稲の穂が出ました。

ちょっと軟弱なのでビニール紐でフェンスに固定しました。

]]>
https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4242/feed/ 0
2種類のバケツ https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4234/ https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4234/#respond Thu, 14 Aug 2025 07:19:17 +0000 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/?p=4234 8月14日

(山口県)宮本 福美さん

先週あたりから気づくと稲に穂がつき始めました。

8Lと6Lのバケツで育てていますが、バケツの大きさで本数や背丈、穂の量にも違いが出てきていて、面白いです。どれだけお米が収穫できるか楽しみです。

]]>
https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4234/feed/ 0
ともにつくるおこめ(出穂) https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4226/ https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4226/#respond Tue, 05 Aug 2025 04:27:35 +0000 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/?p=4226 8月5日

(新潟県)グループホームわしま

実は今年の出穂、初日を見逃してしまいました。

今年は遅いなあ…と思い込んでいたら、いつのまにか穂が出ていました。

猛暑でもちゃんと生長しているんですね!

それでもやっぱり大事に育てていきたいから、バケツ稲たちは軒下生活を継続中です。

]]>
https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4226/feed/ 0
ぼくらが解決!令和の米騒動!「米作り研究所(LABO)」にて絶賛研究中 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4220/ https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4220/#respond Tue, 05 Aug 2025 04:26:39 +0000 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/?p=4220 8月5日

(神奈川県)座間市立座間小学校

米不足を受け、自分たちで米づくりをする!

でも、田んぼ以外ではできないのか?という意欲と疑問から始まりました。

計画班、科学班、栽培方法研究班、バスター班とチームに分かれて、米作りを研究しています。

土や肥料づくり、陸稲、プランター栽培、室内栽培など、様々に研究しています。

]]>
https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4220/feed/ 0
初めてのカカシ作り https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4216/ https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4216/#respond Thu, 31 Jul 2025 04:25:26 +0000 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/?p=4216 7月31日

(福岡県)筑水保育園

今年で4回目になったバケツ稲作り、昨年は猛暑と害虫にやられ、収穫量は2合でした。

7月25日に稲穂がつき次々と花が咲いています。今年の目標は1.5キロ。

バケツではなく発泡スチロールを利用した田んぼに防虫ネットをかけ、

年長の子どもたちとカカシを作って日々成長を観察しています。

カカシの名前は「筑水みのりちゃん」。収穫が楽しみです。

 

]]>
https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4216/feed/ 0
元気に穂が出た! https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4209/ https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4209/#respond Sat, 26 Jul 2025 02:43:18 +0000 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/?p=4209 7月26日

(愛媛県)タロ&ジロさん

中干し後、枯れてしまうのでは…?と思っていた稲ですが、
 
 
肥料やバケツの置き場所など、アドバイスいただいたことを実行すると、元気に!
 
 
本日、穂が出ていました!
 
 
子供が興味津々…。スズメより先に、子供に捕られてしまうのでは、とヒヤヒヤです笑

 
]]>
https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4209/feed/ 0
スクスク育っています https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4205/ https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4205/#respond Tue, 15 Jul 2025 00:53:03 +0000 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/?p=4205 7月15日

(東京都)あんでぃさん

初めてのバケツ稲栽培中です。

中干し後、暑い日々が続いていたからか、外側の葉が黄色くなってきました。

枯れないか心配ですが、内側の茎はしっかり育っています。

水を増やすと小さな水泡とモヤモヤが溜まります。

]]>
https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4205/feed/ 0
ともにつくるおこめ(中干し) https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4197/ https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4197/#respond Sun, 13 Jul 2025 05:05:55 +0000 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/?p=4197 7月13日

(新潟県)グループホームわしま

梅雨明けはいつ?と思わせる高温が続いていますが、今シーズンも中干しの季節となりました。

成長具合もよくて、順調と言っていいと思います。

(一部に稲の伸びに差がついてしまいましたが、肥料を入れて回復!)

ともあれ、乾かしては水を足し…を続けることが稲を強くしてくれることでしょう。

]]>
https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4197/feed/ 0
中干し https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4194/ https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4194/#respond Sun, 06 Jul 2025 05:06:27 +0000 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/?p=4194 7月6日

(島根県)マイクラさん

7/3中干しスタート。 

4日間でバケツと土に隙間ができる。

水を2センチいれました。

]]>
https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/4194/feed/ 0