(兵庫県) 神戸市立長田南小学校 – バケツ稲づくり栽培日記 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary バケツ稲づくり栽培日記 Wed, 15 Dec 2021 02:37:44 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.6.2 神戸市立長田南小学校 「稲刈り作り」 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/3073/ https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/3073/#respond Sat, 20 Nov 2021 01:00:51 +0000 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/?p=3073 11月20日(土曜日)

(兵庫県)神戸市立長田南小学校

稲刈り:10月1日 学習園の田圃の稲が黄金色に実りました。すずめ対策で、ネットを、8月から張っていました。3年生の子ども達が、一生けん命カマで稲を刈りました。はじめは、恐る恐るカマを使っていた子ども達が、次第にうまくカマを使えるようになりました。

すずめ対策のネット

カマを使って稲刈りに挑戦

はざかけ:教室で干します。外だと長田中のスズメが、食べにやってきます。だから教室で約3週間干しました。

教室に「実りの秋」到来

脱穀:昔の、足ふみ脱穀機で脱穀しました。足を踏むタイミングが難しかったです。約7.5Kgのお米がとれました。これをもみすり、精米をしてもらって白米にします。そしてみんなで、おにぎり大会をします。

機会での脱穀体験の様子

]]>
https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/3073/feed/ 0
神戸市立長田南小学校「田植えをしました」 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/2808/ https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/2808/#respond Thu, 10 Jun 2021 01:00:24 +0000 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/?p=2808 6月10日(木曜日)

(兵庫県)神戸市立長田南小学校

 

校区は神戸市長田区にあり、周りは下町の工場が立ち並ぶ地域です。

自然の少ない地域だけに、様々な生き物に出会い触れる機会を大切にしたいと考えています。    

学校の学習園には、神戸市では珍しく田圃(0.5a)があります。

「JAバケツ稲づくり」より頂いた種もみを、三年生の子ども達がまいて苗代を作りました。

1か月たって、苗がこんなにも育ちました。

6月10日、田植えをしました。

泥田に裸足で入るのは、初めての体験です。

最初は「きゃー!気色悪い!」と言っていた子ども達が、慣れるにつれ「気持ちいい!」と言います。最後には「今日はとても楽しかった。」と感想を言ってくれました。

子ども達にとって一生の記憶に残る体験だったと思います。これから稲が育つにつれ、スズメとの戦いになります。長田中のスズメがやってきます。知恵と知恵の戦いです。次号ご期待を。

]]>
https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/2808/feed/ 0