(静岡県)十七夜山しぶかわほいくえん – バケツ稲づくり栽培日記 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary バケツ稲づくり栽培日記 Tue, 17 Oct 2023 04:54:30 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.6.2 十七夜山しぶかわほいくえん「お米を洗って、炊いてみたよ!」 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/3597/ https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/3597/#respond Tue, 06 Dec 2022 02:30:17 +0000 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/?p=3597 12月6日(火)お米を炊く

(静岡県)十七夜山しぶかわほいくえん

お米を順番に洗ってみると、白い水が!そして、いよいよお鍋と炊飯器の二つを使って炊いてみました。お鍋は透明の物を使ったので、中でお米が動いている様子がよく分かり、じっくり眺めていました。お鍋で炊いたものと、炊飯器で炊いたものをそれぞれおにぎりにして、食べ比べ!「おこげついてる!」「おいしい!」と嬉しそうな表情でした。

  

 

     

]]>
https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/3597/feed/ 0
十七夜山しぶかわほいくえん「精米をしたよ!」 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/3592/ https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/3592/#respond Tue, 06 Dec 2022 02:00:31 +0000 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/?p=3592 12月6日(火)(精米)

(静岡県)十七夜山しぶかわほいくえん

ずっと育ててきたお米を精米機で精米しました。「今のお米ってなんていうお米か知ってる?」「玄米って言って、まだぬかっていうお洋服を着てるんだよ」と伝えるとびっくりしたような表情でした。精米機で精米をしてみると、次第にお米の色が白く変わっていく様子を見て「すごい!白くなってきた!」と大喜びの子どもたちでした。

  

 

]]>
https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/3592/feed/ 0
十七夜山しぶかわほいくえん「脱穀をやってみよう!」 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/3468/ https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/3468/#respond Thu, 27 Oct 2022 06:00:01 +0000 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/?p=3468 10月6日(木)・10月7日(金)

十七夜山しぶかわほいくえん

稲刈り後、もみを取る脱穀作業を行いました。牛乳パックに挟んでもみを取ったり、ペットボトルのキャップに穴をあけ、そこに稲を一本入れもみを取ったり、割り箸を使ってみたりと、いろいろな方法で行いました。「こっちの方がやりやすいな」「もっとやるよ!」と張り切り、合計で1262gのお米を収穫することが出来ました。

    

 

]]>
https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/3468/feed/ 0
十七夜山しぶかわほいくえん 「もみすり ごりごりやる!」 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/3474/ https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/3474/#respond Thu, 20 Oct 2022 06:20:14 +0000 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/?p=3474 10月20日(木)

十七夜山しぶかわほいくえん

脱穀後、しばらく日は空きましたが、すり鉢と野球ボールを使って、もみすりを行いました。力を込めて、野球ボールでごりごりともみを取っていく子どもたち。ある程度終わると、「ふーしよう!」と息を吹きかけ、取れたもみだけを飛ばしていく。白いお米が出てくると、「白くなった!」と喜んでいました。

   

]]>
https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/3474/feed/ 0
十七夜山しぶかわほいくえん「稲刈りをしたよ!」 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/3458/ https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/3458/#respond Mon, 03 Oct 2022 05:50:17 +0000 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/?p=3458 10月3日(月)

十七夜山しぶかわほいくえん

稲や穂の色が茶色に変わり、子どもたちも「もうとれる?」と楽しみにしていました。今日改めて触ってみると、「あ!重くなってる!」とお米の重さを感じていました。はさみで切りながら、いっぱい刈ることができ、子どもたちも嬉しそうな様子でした。

   

]]>
https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/3458/feed/ 0
十七夜山しぶかわほいくえん「穂が出てきたよ!」 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/3330/ https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/3330/#respond Thu, 18 Aug 2022 05:00:23 +0000 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/?p=3330 8月18日(木)

(静岡県)十七夜山しぶかわほいくえん

稲が夏の間でぐんぐんと成長し、穂が出てきました!あっという間に子どもたちと同じくらいの背丈になった稲にびっくり!
「見て!大きくなった!お米ができてる!」と大喜びの子どもたちです。鳥が飛んでいて、「鳥がお米を狙っている!」とさっそく危機感も持っていました。

  

]]>
https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/3330/feed/ 0
十七夜山しぶかわほいくえん 「稲が大きくなったよ!」 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/3266/ https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/3266/#respond Tue, 12 Jul 2022 01:00:53 +0000 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/?p=3266 7月 12日(火)

(静岡県)十七夜山しぶかわほいくえん

5月末に土に植え替えをしてから1か月ちょっとが経ち、毎日園庭で稲の成長を見守ってきた子どもたち。

稲がすくすくと伸びてきて、青々としてる様子が見られるようになりました!

指で指してみては「大きくなったね!」と子どもたちも嬉しそうです!

  

]]>
https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/3266/feed/ 0
十七夜山しぶかわほいくえん 「田植えをしたよ!」 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/3180/ https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/3180/#respond Tue, 31 May 2022 08:00:24 +0000 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/?p=3180 5月31日(火)

(静岡県)十七夜山しぶかわほいくえん

*田植え

稲が大きく成長したので、田植えを行いました。泥の感触にどの子も不思議さを感じながらも、稲をそっと優しく持って、そっと泥の中に植える様子がありました。「早く大きくなるといいね!」という子どもたちの願いもつぶやきながらたくさんの稲を植えることができました。

 

]]>
https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/3180/feed/ 0
十七夜山しぶかわほいくえん 「土に植えたよ!」 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/3173/ https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/3173/#respond Fri, 06 May 2022 08:00:45 +0000 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/?p=3173 5月6日(金)

(静岡県)十七夜山しぶかわほいくえん

*土に植え替え

芽が出たものを一つ一つ土に植えました!一つ一つ植えていく作業にもじっくりと集中していた子どもたち。種もみをすべて植えるのにも時間がかかり・・・「お米作るのって大変なんだね」としみじみ感じている子どもたちでした。

]]>
https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/3173/feed/ 0
十七夜山しぶかわほいくえん 「芽が出てきた!」 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/3170/ https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/3170/#respond Mon, 02 May 2022 08:00:11 +0000 https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/?p=3170 5月2日(月)

(静岡県)十七夜山しぶかわほいくえん

*芽出し

毎日水の入れ替えをしながら観察をしていると、ついに白い芽が!「ねえ!芽が出てきたよ!」「1,2、3・・・」と出てきた芽の数を数えたり、「芽が長くなったよ!」喜んでいる子どもたちでした。

]]>
https://life.ja-group.jp/education/bucket/diary/saibai_diary/3170/feed/ 0