楽市楽座

1315_1

お店のご紹介

国道179号線沿いの道の駅・三朝にあるJA鳥取中央の直売所です。国宝「投入堂(なげいれどう)」がある三朝町は、豊かな自然に恵まれ、楽市楽座に出荷される山菜・野菜・果実も大変新鮮で魅力的。道の駅ならではの地元のお土産を多数販売しています。

  • お花の販売
  • 加工品が豊富
  • お菓子が豊富
  • お土産が豊富
  • レストラン
  • 駐車場あり
  • 観光スポットの近く
  • JAカード割引対象
住所
鳥取県東伯郡三朝町大柿591
電話番号
0858-43-2286
営業時間
【3月~11月】午前8時30分~午後5時30分 【12月~2月】午前8時30分~午後5時00分
定休日
年末年始
売り場面積(m²)
211
駐車場
普通車20台
JA名
JA鳥取中央
地図
周辺地図を見る
URL(詳細)
http://www.ja-tottorichuou.or.jp/market/

このお店のオススメ農産物!

※入荷、在庫、天候等の状況によって購入できない農産物もございます。

JAファーマーズマーケット(直売所)の4つの特徴!ココがスゴイ!

ワサビ
ワサビ

山菜
山菜

自然薯
自然薯

メロン
メロン

昔から贈答品として利用され、高級なイメージが強いですが、近年では品種改良によって手頃な価格の大衆メロンも増えました。表面に網目のあるものはネットメロンと呼ばれ、「アールス」(...続きはこちら

トマト
トマト

色や大きさも豊富で、栄養価も高いトマトは、市場の取扱金額トップの人気を誇る野菜です。 皮が薄く、酸味が少ないピンク系と、皮も赤く、うま味が強い赤系のトマトがあります。トマトを...続きはこちら

イチゴ
イチゴ

愛らしい見た目と、そのまま食べられる手軽さで人気の果物です。ビタミンCも豊富で、約7粒で1日の必要量が摂れるほど。かつては東の「女峰」、西の「とよのか」と言われ、東西で人気品...続きはこちら

米

生シイタケ
生シイタケ

天然の原木栽培と菌床栽培があり、近年の主流はオガクズなどを用いて人工的に育てられた菌床栽培です。 原木栽培のシイタケは春と秋に多く出回り、春は身が締まっていて凝縮したうま味を...続きはこちら

スイカ
スイカ

体を冷やす働きがあり、90%以上が水分なので真夏の水分補給におすすめです。 真ん中に近づくほど甘くなるため、放射状にカットすることでバランスよく食べることができます。 種子に...続きはこちら

松茸
松茸

リンゴ(林檎)
リンゴ(林檎)

リンゴは人類が食した最古の果物で、起源は約8000年前とされています。日本では明治時代から栽培が始まりました。 栄養価が高く、食べやすいため、世界中で好まれています。欧米では...続きはこちら

きのこ
きのこ

カキ(柿)
カキ(柿)

古くから日本で栽培されてきた果実で、「kaki」として、アジアやヨーロッパでも名前が通用しているほど、国内外問わず人気があります。 渋柿は、熟しても硬いうちは渋みが残る柿で、...続きはこちら

梨

もっと見る

楽市楽座で買える、おすすめ加工品

餅

はちみつ
はちみつ

必見!神倉納豆(かんのくらなっとう)
必見!神倉納豆(かんのくらなっとう)

この納豆、ただの納豆ではありません。鳥取県三朝町原産の「三朝神倉大豆」を100%使用し、JA鳥取中央が開発した鳥取県内のJA直売所で大人気の納豆です。

神倉豆腐「神のはな」
神倉豆腐「神のはな」

三朝神倉大豆と本にがりのみを使用し、一丁一丁手づくりしています。大豆本来のコク・甘みがあり、大豆そのものの美味しさが活きた昔ながらの豆腐です。

もっと見る

閉じる

閉じる

楽市楽座の周辺地図

野菜・くだものの栄養や選び方等を紹介!