ファーマーズマーケットでんまぁと安城北部
お店のご紹介
- お花の販売
- 鮮魚の販売
- 精肉の販売
- 加工品が豊富
- お菓子が豊富
- パンが豊富
- 試食が充実
- 精米コーナー
- POPが充実
- 産地間協力が盛ん
- 商品の補充あり
- 駐車場あり
- 大規模店舗
- 食育ソムリエがいる
- JAカード割引対象
- 住所
- 愛知県安城市東栄町4-5-15
- 電話番号
- 0566-96-1051
- 営業時間
- 9:00~18:00
- 定休日
- 第3月曜日
- 売り場面積(m²)
- 879.9
- 駐車場
- 163台
- JA名
- JAあいち中央
- 地図
- 周辺地図を見る
旬みっけニュース
ブランド人参"へきなん美人"が出荷されました!
地元碧南市のブランド人参であるへきなん美人の出荷が始まりました! へきなん美人は鮮やかな紅色でどれも形が揃い、絵に描いたように美しいのが特徴です。 もちろん味もピカイチ!人参独特の臭みがなく、甘みがあります。 柔らかく、食感がいいので、サラダやジュースにして甘みを味わっていただくのがおススメです。 これから寒さが深まるとさらに甘みが増してきますので、ぜひ一度ご賞味ください!>続きはこちら
愛知の伝統野菜「次郎丸ほうれん草」が出荷されています!
ただいま当店ではあいちの伝統野菜である次郎丸ほうれん草が出荷されています。 次郎丸ほうれん草は愛知県稲沢市治郎丸が原産地とされています。昭和の初め頃、在来の品種と洋種(ホーランジャ)を自然交配し誕生しました。 種は東洋種の特徴である刺のある針種であり、切れ込みの多い葉で、根部の桃色が鮮やかなのが特徴です。 おススメの食べ方はおひたしです。沸とうした湯で手早くゆでて水切りし、急冷すると色鮮やかなおひたしができます。濃いめのだしでいただいてください。 懐かしのお野菜をぜひ一度手に取ってみてください。>続きはこちら
美味しいイチジクの見分け方ご存知ですか?
台風も去り、いまだ影響は大きく残りますが、いちじくの出荷量は回復の兆しが見えてまいりました。 さて、皆様はどんないちじくが美味しいと言われているかご存知でしょうか。 そのポイントはずばり「色付き」と「形」をみること、そして「最近の天候」を覚えておくことの3つです! 1つ目の色付きとは、いちじくは暗い赤紫色が特徴であり、その色が頭からお尻の先までまんべんなく濃く染まっているものが美味しいと言われています。 2つ目の形とは、おいしいいちじくは真ん丸で大きくふっくらとしています。そしていちじくの下部分にある割れ目の部分が開いて中の赤い花が少し見えていると食べごろだと言われています。 そして3つ目の最近の天候とは、いちじくは晴れの日が続くと水分が抜け、甘みが濃縮されておいしくなります。逆に雨が続くとどうしても色付きも悪くなり、味も水っぽくなるそうです。 このことから、収穫時の天気も美味しいいちじくを見分ける大事なポイントになります。 当店にいちじくを出荷してくださっている農家さんはほとんどが当日か前日に収穫したものを持って来てくださります。当店でいちじくをお買い求めになる方はぜひこの3つのポイントを意識しておいしいいちじくを選んでみてください! >続きはこちら
10月のイベントカレンダーが更新されました!
10月もイベント盛りだくさんで営業いたします! 特に13日(土)のミルキークインの新米試食会や、18日(木)の産直ポイント抽選会、 8がつく日はお米が1kgにつき30円引きになるになるお米の日もございますよ! 今月もご来店お待ちしております!>続きはこちら
今日は直売所の日!地元の若い農家さんが頑張ってくれています!
当店では若くして農業を頑張っている農家さんがいます! 異常気象や台風にも負けず、ミニトマトやきゅうりなどとても美味しいお野菜を沢山作ってくれていますよ! 皆さんでこういった地元の農家さんのお野菜を買って、食べることで応援しませんか? >続きはこちら
"農の応援団"が地元の農業をアピールしてくれています!
今日はJAあいち中央の新入職員による"農の応援団"が地元の農産物をアピールしてくれています! 地元の梨について学ぶ「梨の食べ比べ」や、産直野菜を買ってかご盛りを作る「野菜かご盛り体験」など親子みんなで楽しく学んでいただきました! 今日はあおみっこファミリーのナシベーも来てくれて今が旬のあきづきをお客さんにオススメしてくれましたよ! >続きはこちら
"あいちの伝統野菜"、食べてみませんか?
伝統野菜とは、その土地で古くから作られ、その土地の食文化と深く関わってきた野菜の総称です。 愛知県はその中から「今から50年前には栽培されていたもの」「地名、人名がついているもの」「今でも種や苗があるもの」「種や生産物が手に入るもの」という4つの定義を満たす35品種を「あいちの伝統野菜」と認定しました。 当店ではそんな「あいちの伝統野菜」をお客様の手に取っていただこうと産直農家さんに種や苗を斡旋することで取り組んでおります。 現在当店では上品であっさりとした味が特徴の「愛知縮緬かぼちゃ」や、周りについた白い粉とずっしりとした重さが特徴の「早生とうがん」をなどを出荷していただいています。 これから冬にかけさらに多くの「あいちの伝統野菜」が出荷される予定です。ぜひ一度手に取ってみてください。 ※出荷状況によっては店頭に並んでいない場合もございます。ご了承ください。 >続きはこちら
8/29(水) 東海テレビ「スイッチ!」で当店と"早生とうがん"を紹介していただきました!
東海テレビで月~金曜日のあさ9時50分から放送中の「スイッチ!」で愛知の伝統野菜である”早生とうがん”とそのおいしい調理法を当店で紹介させていただきました! 番組内のコーナー、「わが街ご自慢めし」で紹介していただき、Wエンジンのチャンカワイさんに農家さんの熱い気持ちや我が食育ソムリエのこだわりを聞いてもらい、多くの人にこの思いを届けられたのかなと感じています! またレシピなどはここ「JA旬みっけ!」でも載せていきますのでこちらもお見逃しのないようお願いいたします!>続きはこちら