山形県「くるみ寒天」JA山形おきたま女性部
長い冬を生き抜くための伝統的な保存食を、それぞれの家庭の味付により現在に引継ぎ、常備菜に作っておけばおかずやお弁当に重宝する。
材料
くるみ | 100g |
---|---|
粉末寒天 | 10g |
砂糖 | 180g~200g |
しょうゆ | 大さじ1 |
水 | 1000cc |
つくろう!
- くるみは包丁で細かく刻む。
- 鍋に水を入れ、粉末寒天、砂糖を入れ煮溶かす。沸騰したら2分ほど煮る。
- 火を止めてしょうゆを入れ、刻んだくるみも加え混ぜる。
- タッパーなどに流しいれ、荒熱がとれたら、冷蔵庫で冷やし固める。
- 適宜に切って盛りつければ出来上がり。
地元の農家が生産した採れたて農産物を
販売する、JAの直売所です。
生産者が、市場を通さずに直接農産物を販売する施設がファーマーズマーケット(農産物直売所)で、そのうちJAが運営しているものを「JAファーマーズマーケット」と呼んでいます。現在、全国で約1,700カ所のJAファーマーズマーケットがあり、道の駅内での開設や、カフェやレストラン、市民農園を併設する店舗も増えていて、観光スポットとしても注目を集めています。毎朝、地元の生産者から届けられた採れたての野菜や果物が並ぶファーマーズマーケットでは、作り手の顔が見える、安全で安心な旬の農産物を手に入れることができます。家族みんなで楽しめるワクワクスポットに、ぜひ足を運んでみてください!