鹿児島県「ヘチマとそうめんの味噌汁」JAそお鹿児島松山支部
ヘチマは、鹿児島で古くから食べられてきた夏野菜です。ヘチマとそうめんの味噌汁は、夏バテ予防のメニューとして、またお盆の精進料理としても出されています。
材料
ヘチマ | 中1本 |
---|---|
そうめん | 1~2束 |
煮干し | 30g |
味噌 | 60g |
水 | 800cc |
みょうが(好みで) | 1個 |
つくろう!
- 水に煮干しを加え、30分くらいしたら火にかけ、沸騰して、3分くらい煮て味噌を溶き入れる。
- ヘチマは皮を剥き大きめの一口大に切って味噌汁に加え、トロッとなるまで煮る。
- そうめんをゆで汁椀に盛り、上からヘチマの入った味噌汁をかけ、好みでしょうがの千切りを添える。
地元の農家が生産した採れたて農産物を
販売する、JAの直売所です。
生産者が、市場を通さずに直接農産物を販売する施設がファーマーズマーケット(農産物直売所)で、そのうちJAが運営しているものを「JAファーマーズマーケット」と呼んでいます。現在、全国で約1,700カ所のJAファーマーズマーケットがあり、道の駅内での開設や、カフェやレストラン、市民農園を併設する店舗も増えていて、観光スポットとしても注目を集めています。毎朝、地元の生産者から届けられた採れたての野菜や果物が並ぶファーマーズマーケットでは、作り手の顔が見える、安全で安心な旬の農産物を手に入れることができます。家族みんなで楽しめるワクワクスポットに、ぜひ足を運んでみてください!