群馬県「太巻き寿司」JA多野藤岡 女性会
お祝いの時のごちそうの主役メニューといえばお寿司・・・晴れの日にふさわしい料理、普段の家庭でも楽しめる料理。
材料(5人分)
| 焼きのり | 3枚 |
|---|---|
| 干しいたけ | 4枚 |
| 砂糖 | 大さじ1 |
| 醤油 | 大さじ1 |
| みりん | 大さじ1と1/2 |
| ちくわ | 3本 |
| 砂糖 | 大さじ1 |
| 醤油 | 大さじ1.5 |
| みりん | 大さじ1 |
| だし | 小さじ2 |
| 水 | 60㏄ |
| 人参 | 1/4本・ |
| 砂糖 | 小さじ1/2 |
| みりん | 小さじ1/2 |
| 醤油 | 大さじ1 |
| ごぼう | 1/3本 |
| 砂糖 | 大さじ3 |
| 醤油 | 大さじ3 |
| みりん | 大さじ2 |
| だし汁 | 400㏄ |
| 卵焼き | |
| 卵 | 2個 |
| 砂糖 | 少々 |
| 塩 | 少々 |
| 醤油 | 少々 |
| 米 | 2合 |
| Aコープ五倍酢 | 大さじ1~2 |
| 砂糖 | 大さじ5 |
| 塩 | 小さじ1 |
じっくり!
お料理!
- 米を硬めに炊く。ご飯が炊けたら酢飯にする。
- 鍋にしいたけも戻し汁150㏄と調味料、醤油、砂糖、みりんを沸騰させしいたけを煮る。煮汁が無くなるくらいまで煮る。
- ちくわは4等分に切り砂糖、醤油、みりん、水、だしで煮立たせて、煮汁が無くなるくらいまで煮る。
- 人参は水、だし、砂糖、みりん、醤油を沸騰させ7分くらい煮る。人参がやわらかくなるまで煮る。
- ごぼうはだし汁で柔らかくなるまで煮て、砂糖、醤油、みりんを加えて煮汁が無くなるまで煮る。
- 卵は割りほぐし砂糖、塩、醤油よく溶いてフライパンで卵焼きを作る。
- 巻きすの上に焼きのりをのせ、酢飯をのせ中心に具材をのせて巻いていく。
酢飯はのせすぎないように気を付けて、細かい具材は向こう側にのせて巻くと巻きやすくなります。

地元の農家が生産した採れたて農産物を
販売する、JAの直売所です。
生産者が、市場を通さずに直接農産物を販売する施設がファーマーズマーケット(農産物直売所)で、そのうちJAが運営しているものを「JAファーマーズマーケット」と呼んでいます。現在、全国で約1,700カ所のJAファーマーズマーケットがあり、道の駅内での開設や、カフェやレストラン、市民農園を併設する店舗も増えていて、観光スポットとしても注目を集めています。毎朝、地元の生産者から届けられた採れたての野菜や果物が並ぶファーマーズマーケットでは、作り手の顔が見える、安全で安心な旬の農産物を手に入れることができます。家族みんなで楽しめるワクワクスポットに、ぜひ足を運んでみてください!

































