富山県「昆布巻き」JAくろべ女性部
祭りや祝い事など、めでたいときに『喜ぶ(よろこんぶ)』で食べます。
北前船により北海道から昆布やニシンなどの産物が多く運ばれてきました。身欠きニシンを昆布で巻いて、しょうゆ味でゆっくり煮込んだ昆布巻きは県民に親しまれています。
材料(10人分)
身欠きニシン(半生) | 5本 |
---|---|
煮昆布(長さ40㎝) | 50g |
かんぴょう | 40g |
しょうゆ | 大さじ1 |
酒 | 大さじ1 |
砂糖 | 大さじ1 |
みりん | 大さじ1 |
酢 | 大さじ1 |
塩 | 少々 |
だしの素 | 少々 |
じっくり!
お料理!
- 昆布はさっと洗ってザルにあげる。
- 昆布を半分に切って、身欠きニシンを乗せてきつめに巻いていく。
- かんぴょうは塩でもみ、洗って戻しておく。
- 2の昆布にかんぴょうを二重に巻いてしばる。
- 鍋に4をすき間なく並べ入れ、昆布がつかるよりさらに2㎝ほどの水を入れる。
- 5に酢・酒を入れ2時間煮る。
- 昆布が柔らかくなったら残りの調味料を入れ1時間ほど煮たら完成。
酢を入れることで昆布が柔らかくなります。
地元の農家が生産した採れたて農産物を
販売する、JAの直売所です。
生産者が、市場を通さずに直接農産物を販売する施設がファーマーズマーケット(農産物直売所)で、そのうちJAが運営しているものを「JAファーマーズマーケット」と呼んでいます。現在、全国で約1,700カ所のJAファーマーズマーケットがあり、道の駅内での開設や、カフェやレストラン、市民農園を併設する店舗も増えていて、観光スポットとしても注目を集めています。毎朝、地元の生産者から届けられた採れたての野菜や果物が並ぶファーマーズマーケットでは、作り手の顔が見える、安全で安心な旬の農産物を手に入れることができます。家族みんなで楽しめるワクワクスポットに、ぜひ足を運んでみてください!