福井県「 ふやき」JAはるえ
春江町中庄集落では、8月7日にご先祖の霊をお迎えする習慣があり、七日盆と呼ばれるこの日に「ふやき」を作り、お墓と仏壇に供えます。笹の葉を使うのが一般的ですが、中庄集落ではミョウガの葉を使います。ミョウガの葉には殺菌作用があり、葉の色で賞味期限を判断できます。
材料(4人分)
小麦粉 | 3カップ |
---|---|
もち粉 | 2カップ |
塩 | 少々 |
水 | 2.5カップ |
こしあん | 500g |
ミョウガの葉 | 30枚 |
このレシピに使われている野菜・旬・健康テーマ
※ 健康テーマは、レシピの中で使用している野菜の栄養素をもとに分類したもので、病気の回復などをお約束するものではありません。
よい食レシピ
つくろう!
- 小麦粉ともち粉をボウルに入れ、塩をひとつまみ入れてよく混ぜる。
- 少しずつ水を入れてこねる。耳たぶくらいの柔らかさになったら、ラップに包み冷蔵庫で1時間寝かせる。
- あんこを棒状にして、ちぎって並べる。
- ②の生地を冷蔵庫から出し、適当な大きさに切り分ける。
- 生地を手のひらにのせ、だ円形に広げる
- ⑤の生地の上に、あんこをのせて包む。
- ミョウガの葉で包む。
- 蒸し器に平らに並べる。湯が沸騰してから強火で約5分蒸す。葉の色がくすんだら蒸しあがり。
地元の農家が生産した採れたて農産物を
販売する、JAの直売所です。
生産者が、市場を通さずに直接農産物を販売する施設がファーマーズマーケット(農産物直売所)で、そのうちJAが運営しているものを「JAファーマーズマーケット」と呼んでいます。現在、全国で約1,700カ所のJAファーマーズマーケットがあり、道の駅内での開設や、カフェやレストラン、市民農園を併設する店舗も増えていて、観光スポットとしても注目を集めています。毎朝、地元の生産者から届けられた採れたての野菜や果物が並ぶファーマーズマーケットでは、作り手の顔が見える、安全で安心な旬の農産物を手に入れることができます。家族みんなで楽しめるワクワクスポットに、ぜひ足を運んでみてください!