長崎県「いも寄せ」JA長崎せいひ女性部
サトイモを使った郷土料理で、行事などで寄るときに作ります。
材料(16人分)
里芋(赤目親) | 1kg(正味) |
---|---|
上白糖 | 400g |
甘しょでんぷん | 150g |
塩 | 小さじ1弱 |
水 | 450g |
サラダ油 | 適量 |
青のり | 適量 |
じっくり!
お料理!
- 里芋の皮をむき、すりおろす。
- ボウルで、すりおろした里芋・上白糖・甘しょでんぷん・塩を混ぜ合わせる。
- 鍋にサラダ油を引き、2と水を入れて10分程焦がさないように練り上げる。色が、白から透明感のある白に変化するまで練り上げる。
- 角バットにラップを敷いて、3を流し込み、厚さ2~3cm程の四角形に成形したら、常温で冷ます。
- 冷めたら、包丁を水で濡らして四角形に切る。
- 器に盛り、青のりを振りかける。
焦げやすいので練り続けることが大切です。
地元の農家が生産した採れたて農産物を
販売する、JAの直売所です。
生産者が、市場を通さずに直接農産物を販売する施設がファーマーズマーケット(農産物直売所)で、そのうちJAが運営しているものを「JAファーマーズマーケット」と呼んでいます。現在、全国で約1,700カ所のJAファーマーズマーケットがあり、道の駅内での開設や、カフェやレストラン、市民農園を併設する店舗も増えていて、観光スポットとしても注目を集めています。毎朝、地元の生産者から届けられた採れたての野菜や果物が並ぶファーマーズマーケットでは、作り手の顔が見える、安全で安心な旬の農産物を手に入れることができます。家族みんなで楽しめるワクワクスポットに、ぜひ足を運んでみてください!