岩手県「みょうがの葉焼き」JAいわて平泉
七夕になると、子供達への特別なおやつとして作られ、お盆の時期には、ご先祖様をお迎えする為のお供物として盆棚にお供えした。
材料(25個分)
小麦粉 | 400g |
---|---|
玉砂糖 | 180g |
重曹 | 小1/2 |
みそ | 75g |
水 | 適宜(1カップ位) |
サラダ油 | 少量 |
くるみ | 適宜 |
みょうがの葉 | 25枚 |
このレシピに使われている野菜・旬・健康テーマ
※ 健康テーマは、レシピの中で使用している野菜の栄養素をもとに分類したもので、病気の回復などをお約束するものではありません。
簡単!
50分料理!
- みょうがの葉は、洗って水気を拭く
- 小麦粉に玉砂糖と重曹を入れて混ぜる
- みそを水で溶いて2に混ぜ、良く混ざったらサラダ油を加え軽く混ぜる
- みょがの葉に生地を乗せ、くるみを入れて葉を2つ折りにする
- ホットプレートなどで葉を焦がさないように両面役焼く
- 竹ぐしを刺して生地がついてこなければ出来あがり
玉砂糖は、粒が残った位が食感が良いのでこねすぎない。また、こねる時、硬めのほうが葉にのせやすい。水加減で調節すること。
地元の農家が生産した採れたて農産物を
販売する、JAの直売所です。
生産者が、市場を通さずに直接農産物を販売する施設がファーマーズマーケット(農産物直売所)で、そのうちJAが運営しているものを「JAファーマーズマーケット」と呼んでいます。現在、全国で約1,700カ所のJAファーマーズマーケットがあり、道の駅内での開設や、カフェやレストラン、市民農園を併設する店舗も増えていて、観光スポットとしても注目を集めています。毎朝、地元の生産者から届けられた採れたての野菜や果物が並ぶファーマーズマーケットでは、作り手の顔が見える、安全で安心な旬の農産物を手に入れることができます。家族みんなで楽しめるワクワクスポットに、ぜひ足を運んでみてください!