ノンフライヤーで!合挽ひき肉もやし春雨の春巻き
ちょっと違った形で巻いてみました。
材料(2人分)
合いびき肉 | 150g |
---|---|
もやし(栃木県産) | 1袋 |
春雨 | 40g |
春巻きの皮 | 5枚 |
塩 | 少々 |
コショウ | 少々 |
A 水 | 40cc |
A 酒 | 大さじ2 |
A オイスターソース | 大さじ1/2 |
A 醤油 | 大さじ1/2 |
A 鶏がらスープの素 | 小さじ1 |
A 砂糖 | 小さじ1 |
A しょうが(チューブでも可) | 少々 |
A 片栗粉 | 大さじ1/2 |
A ごま油 | 小さじ1/2 |
パスタ | 4本 |
じっくり!
お料理!
- 春雨を熱湯で戻してカットしておく。 もやしは洗って水を切っておく
- ひき肉を炒める。塩、コショウを振る
- もやし、春雨を加えて炒める
- 混ぜておいたAをまわし入れ汁を春雨に吸わせる。水分を飛ばしておく
- 具を冷ましておく
- 春巻きの皮を1枚4等分し上のように乗せて中央に具の1/4をのせる
- 春巻きの皮の4か所の端を中央に持ち上げて茹でたパスタで縛る 同じように計4つ作る
- ノンフライヤーにセットして200度で8~10分熱風調理して出来上がり
地元の農家が生産した採れたて農産物を
販売する、JAの直売所です。
生産者が、市場を通さずに直接農産物を販売する施設がファーマーズマーケット(農産物直売所)で、そのうちJAが運営しているものを「JAファーマーズマーケット」と呼んでいます。現在、全国で約1,700カ所のJAファーマーズマーケットがあり、道の駅内での開設や、カフェやレストラン、市民農園を併設する店舗も増えていて、観光スポットとしても注目を集めています。毎朝、地元の生産者から届けられた採れたての野菜や果物が並ぶファーマーズマーケットでは、作り手の顔が見える、安全で安心な旬の農産物を手に入れることができます。家族みんなで楽しめるワクワクスポットに、ぜひ足を運んでみてください!