れんこんチョコケーキ
すりおろしモッチリれんこんと、ナッツのような刻みレンコンのふたつの食感が楽しい。
材料(1本)人分)
れんこん(山口県産) | 100g |
---|---|
卵 | 1個 |
砂糖 | 70g |
サラダ油・ココア(加糖) | 各30g |
小麦粉 | 100g |
ベーキングパウダー | 5g |
じっくり!
お料理!
- 卵を室温に戻す。 れんこんは目分量8:2くらいで約80gをすりおろし(ミキサーでも)、約20gを5mm角程度に刻む。 刻んだほうはラップしてレンジで約2分加熱し、冷ましておく。
- すりおろしたレンコンに砂糖と溶いた卵を混ぜ、サラダ油も加えてよく混ぜる。 オーブンを180℃に余熱。
- 小麦粉とベーキングパウダー、ココアを合わせてふるい、②に混ぜる。刻みレンコンも混ぜこみ、オーブンシートやアルミを敷いた型に入れてトントンと何度か軽く落として空気を抜く。
- オーブン180℃で45~50分焼く。最初の10分くらいで一度取りだし、ぬらしたナイフで縦に切れ目をすーっと入れる。
- あら熱が取れたら(でも温かいうちに)ラップでくるんでひと晩以上置くとしっとりなじむので、食べるのは翌日以降に。今回の焼き型サイズは20x約9cmで、8切れくらいがイイ厚さ。
- (小麦粉とベーキングパウダーをホットケーキミックス100gで代用する場合、砂糖は10g~くらい減らして60or70gくらいに。)
地元の農家が生産した採れたて農産物を
販売する、JAの直売所です。
生産者が、市場を通さずに直接農産物を販売する施設がファーマーズマーケット(農産物直売所)で、そのうちJAが運営しているものを「JAファーマーズマーケット」と呼んでいます。現在、全国で約1,700カ所のJAファーマーズマーケットがあり、道の駅内での開設や、カフェやレストラン、市民農園を併設する店舗も増えていて、観光スポットとしても注目を集めています。毎朝、地元の生産者から届けられた採れたての野菜や果物が並ぶファーマーズマーケットでは、作り手の顔が見える、安全で安心な旬の農産物を手に入れることができます。家族みんなで楽しめるワクワクスポットに、ぜひ足を運んでみてください!