青森県「塩もち」JA青森女性部平内支部
農作業の後や村の行事などで、手伝ってくれた人達へ感謝と「ご苦労様」
という気持ちをこめて、昔から振舞われた郷土料理。
材料
もち米 | 1kg |
---|---|
小豆 | 1kg |
塩 | 25g |
つくろう!
- 小豆の形が残る程度に煮えたら、一旦ざるに移し水を切る。 再び鍋に移し、弱火で水気を飛ばす。
- 粉が吹いてきたら、塩を入れて鍋を振りよく混ぜる。 1時間位したら、小豆を広げて熱を取る。
- もち米は、前日から水に浸していたものを蒸し器で蒸す。
- 蒸しあがったら、餅つき機でつく。 つきあがったら、塩小豆をまんべんなくまぶして形を作る。
小豆がこびりつかないように始終弱火で煮る。 日持ちがしないので早く食べる。保存は冷凍。