富山県「エベス」JA高岡女性部
別名「エビス」「べっこう」「ゆべし」とも言われます。お盆やお祭り、正月などはもちろん、特別な集まりには昔から家庭で作っています。卵がごちそうではなくなった今でも、日常的に作られています。
材料
寒天 | 1本 |
---|---|
卵 | 1個 |
しょうゆ | 25g |
しょうが汁 | 少々 |
だし汁 | 600cc |
砂糖 | 35g |
塩 | 2.5g |
つくろう!
- 寒天はきれいに洗い、細かくちぎって水に浸しておく
- だし汁に寒天を入れ、ふきこぼれないように煮立て、砂糖、塩、しょうゆで調味する
- 最後に溶いた卵にしょうが汁を加えて、さっと煮たて、流し箱に入れて冷やし固める
卵を入れたら、あまりかき回さないで、きれいな型にそっと流し込む。
地元の農家が生産した採れたて農産物を
販売する、JAの直売所です。
生産者が、市場を通さずに直接農産物を販売する施設がファーマーズマーケット(農産物直売所)で、そのうちJAが運営しているものを「JAファーマーズマーケット」と呼んでいます。現在、全国で約1,700カ所のJAファーマーズマーケットがあり、道の駅内での開設や、カフェやレストラン、市民農園を併設する店舗も増えていて、観光スポットとしても注目を集めています。毎朝、地元の生産者から届けられた採れたての野菜や果物が並ぶファーマーズマーケットでは、作り手の顔が見える、安全で安心な旬の農産物を手に入れることができます。家族みんなで楽しめるワクワクスポットに、ぜひ足を運んでみてください!