冷たいトマトとカマンベールチーズの茶碗蒸し
白ワインや冷酒のお供にもぴったり。爽やかなトマトの酸味とカマンベールチーズのコクが喉越し良く、ぷるんとお口の中で蕩けます。
材料(1人分)
卵 | Lサイズ1個 |
---|---|
トマト(千葉県産) | 中1/2と1/4個 |
カマンベールチーズ | 20g |
★かつおだし | 100cc |
★酒 | 大さじ1/2 |
★本みりん | 大さじ1/2 |
★醤油 | 小さじ1/8 |
エキストラバージンオリーブオイル | 小さじ1/4 |
岩塩 | 少々 |
このレシピに使われている野菜・旬・健康テーマ
※ 健康テーマは、レシピの中で使用している野菜の栄養素をもとに分類したもので、病気の回復などをお約束するものではありません。
簡単!
10分料理!
- トマトは1/2個をざく切りし、マッシャーで潰したら、★とともに小鍋へ加えて中火にかけ、一煮立ちさせたら火を止めて粗熱をとり、茶漉しなどで濾し、150ccの液を作ります。
- 1の液量が足りなければ、かつおだしを足してください。余ったら、最後のソースに使えますので避けておきましょう。
- 卵をときほぐし、1の液と混ぜ合わせて、もう一度茶漉しを通します。 これでだいたい200ccの液ができますので、耐熱容器のヘリまで3㎝ほど余裕を見て流し入れましょう。
- 3へ10gくらいにカットしたカマンベールチーズを2つ落とし、ラップなどはかけずに、500Wの電子レンジで2分30秒加熱して粗熱をとり、冷蔵庫で冷やしましょう。
- トマト1/4の皮を剥いて、1㎝角カットを5、6個作り、残りはマッシャーで潰して茶漉しで濾します。2で余った液があれば混ぜ、小鍋で一煮立ちさせて軽く水分を飛ばし、火を止めます。
- 5の粗熱が取れたらオリーブ油と岩塩を加え、4の上へ流し入れます。 中央へ5で角切りしたトマトを盛れば完成です。
地元の農家が生産した採れたて農産物を
販売する、JAの直売所です。
生産者が、市場を通さずに直接農産物を販売する施設がファーマーズマーケット(農産物直売所)で、そのうちJAが運営しているものを「JAファーマーズマーケット」と呼んでいます。現在、全国で約1,700カ所のJAファーマーズマーケットがあり、道の駅内での開設や、カフェやレストラン、市民農園を併設する店舗も増えていて、観光スポットとしても注目を集めています。毎朝、地元の生産者から届けられた採れたての野菜や果物が並ぶファーマーズマーケットでは、作り手の顔が見える、安全で安心な旬の農産物を手に入れることができます。家族みんなで楽しめるワクワクスポットに、ぜひ足を運んでみてください!