青森県「ごじる(呉汁、豆汁)」JA青森女性部 南地域女性部
大黒様には豆づくしの料理を供え膳をしますが、その中の汁物としてごじるが供えられました。
食材の確保が難しい冬場でも、手元にある材料で、風味・栄養豊かな食事をすることができました。
材料(4人分)
乾燥大豆 | 120cc |
---|---|
だし汁(煮干し) | 20g |
(昆布適量) | 800cc |
みそ | 適量 |
ねぎ | 1/2本 |
つくろう!
- 大豆は、一昼夜水に浸ける。
- 煮干し、昆布でだしをとる。
- 水につけておいた大豆を、すり鉢で丁寧にする。もしくは、ミキサーにかける。口当たりを滑らかにする。
- だし汁をみそで味付けし、すった大豆を入れ、生臭さが消えるまで煮る。あわを消さないように弱火でゆっくり煮る。
- 椀によそい、刻んだねぎを散らす。
あわが消えるので、あまり煮立てない。淡白な味付けなので、ほかのおかずと相性が良く、組合せの自由が効く。
地元の農家が生産した採れたて農産物を
販売する、JAの直売所です。
生産者が、市場を通さずに直接農産物を販売する施設がファーマーズマーケット(農産物直売所)で、そのうちJAが運営しているものを「JAファーマーズマーケット」と呼んでいます。現在、全国で約1,700カ所のJAファーマーズマーケットがあり、道の駅内での開設や、カフェやレストラン、市民農園を併設する店舗も増えていて、観光スポットとしても注目を集めています。毎朝、地元の生産者から届けられた採れたての野菜や果物が並ぶファーマーズマーケットでは、作り手の顔が見える、安全で安心な旬の農産物を手に入れることができます。家族みんなで楽しめるワクワクスポットに、ぜひ足を運んでみてください!