青森県「すしこ漬物」JAごしょつがる女性部
「もち米は腹持ちもよく、力がつくから」と田んぼや畑に持って出かける農家も多かったそうです。暑さで食欲のなくなる夏に食べられたリ、冬になれば、一斗樽に漬け込み、野菜の少ない季節の保存食として重宝されていました。
材料(4人分)
もち米 | 4合 |
---|---|
塩 | 75g |
砂糖 | 200g |
しそ | 90枚 |
クエン酸,砂糖,酢 | 少量 |
つくろう!
- キャベツ・きゅうりを塩もみして30分くらいおき、水分を取ります。その後よくしぼります。
- しそは塩もみをして、水洗いをしてあくをとります。その後、クエン酸砂糖・酢を入れておきます。
- もち米が炊き上がったら、野菜、砂糖を入れ混ぜ合わせて出来上がり。
地元の農家が生産した採れたて農産物を
販売する、JAの直売所です。
生産者が、市場を通さずに直接農産物を販売する施設がファーマーズマーケット(農産物直売所)で、そのうちJAが運営しているものを「JAファーマーズマーケット」と呼んでいます。現在、全国で約1,700カ所のJAファーマーズマーケットがあり、道の駅内での開設や、カフェやレストラン、市民農園を併設する店舗も増えていて、観光スポットとしても注目を集めています。毎朝、地元の生産者から届けられた採れたての野菜や果物が並ぶファーマーズマーケットでは、作り手の顔が見える、安全で安心な旬の農産物を手に入れることができます。家族みんなで楽しめるワクワクスポットに、ぜひ足を運んでみてください!