長崎県「そば寿司」JAながさき西海女性部
お花見や田植え後の「さなぼり」のときなどに食べます。
彩りが良いので華やかです。
材料(4人分)
そば | 40g |
---|---|
のり(全型) | 2枚 |
きゅうり | 2本 |
玉子 | 2個 |
かにかま | 2本 |
めんつゆ | 適量 |
わさび | 少量 |
つくろう!
- そばを茹でて、よく水洗いしバットに並べる。※取りやすいようにラップを下に敷く。
- 玉子焼きを作り、半分に切る。(厚さ:かにかまの2倍 長さ:かにかまと同じくらい)
- かにかまに薄くわさびを塗る(お好みで)。きゅうりは、ワタがあれば取り除き、かにかまと同じサイズに切る。
- のりの片面をガスコンロ(弱火)であぶり、巻き簾に乗せ、きゅうり・かにかま・厚焼玉子・そばを並べて巻く。好みの厚さに切り分け盛り付ける。(めんつゆをつけて食べても良い。)
地元の農家が生産した採れたて農産物を
販売する、JAの直売所です。
生産者が、市場を通さずに直接農産物を販売する施設がファーマーズマーケット(農産物直売所)で、そのうちJAが運営しているものを「JAファーマーズマーケット」と呼んでいます。現在、全国で約1,700カ所のJAファーマーズマーケットがあり、道の駅内での開設や、カフェやレストラン、市民農園を併設する店舗も増えていて、観光スポットとしても注目を集めています。毎朝、地元の生産者から届けられた採れたての野菜や果物が並ぶファーマーズマーケットでは、作り手の顔が見える、安全で安心な旬の農産物を手に入れることができます。家族みんなで楽しめるワクワクスポットに、ぜひ足を運んでみてください!