佐賀県「つんきいだご汁」JAさが みどり地区女性部
つんきいだご汁は、塩田町に昔から伝えられてきた郷土料理で小麦粉を主材料として季節の野菜を豊富に使った、味噌仕立ての汁物料理であり、夏から秋にかけてよく作られています。
栄養的にもバランスがよくエネルギー量も高く、主食・主菜を兼ねる料理として家庭でもよく作られてきました。
材料
小麦粉(中力) | 200g |
---|---|
湯 | 300cc |
かぼちゃ | 130g |
さといも | 70g |
じゃがいも | 70g |
人参 | 70g |
なす | 70g |
豚肉(くじら) | 100g |
ねぎ | 30g(4本) |
みそ | 80g |
水 | 1400cc |
つくろう!
- 野菜は皮をむき、それぞれ一口大の乱切りにする。なすは水にさらし、あく抜きをする。豚肉は細かく切る。
- 鍋に水を入れ人参、じゃがいも、さといも、豚肉、かぼちゃの順に入れて煮る。八分とおり煮えたらナスを加えて煮る。
- ボールに小麦粉を入れ、熱い湯を注いで耳たぶの固さに混ぜる。一口大にちぎり、鍋に落とし入れる。煮立ったらみそを加え、味をととのえる。最後にねぎの小口切りをちらす。
小麦粉をこるね時は、熱いお湯で、あまりこねすぎない。(粉っぽさが残る程度) 野菜は季節の物を使って(ごぼう、大根等)
地元の農家が生産した採れたて農産物を
販売する、JAの直売所です。
生産者が、市場を通さずに直接農産物を販売する施設がファーマーズマーケット(農産物直売所)で、そのうちJAが運営しているものを「JAファーマーズマーケット」と呼んでいます。現在、全国で約1,700カ所のJAファーマーズマーケットがあり、道の駅内での開設や、カフェやレストラン、市民農園を併設する店舗も増えていて、観光スポットとしても注目を集めています。毎朝、地元の生産者から届けられた採れたての野菜や果物が並ぶファーマーズマーケットでは、作り手の顔が見える、安全で安心な旬の農産物を手に入れることができます。家族みんなで楽しめるワクワクスポットに、ぜひ足を運んでみてください!