長崎県「鯨じゃが」JA長崎せいひ女性部
お肉の代わりに鯨を使った一品です。昔は家庭料理としてよく食べていたそうです。
材料(4人分)
鯨の薄切り肉 | 100g |
---|---|
たまねぎ(すりおろし) | 小1個 |
濃口しょう油 | 大さじ1 |
たまねぎ(くし切り) | 1個 |
にんじん(乱切り) | 1本 |
じゃがいも(4つ切り) | 4個 |
糸こんにゃく | 1袋 |
酒 | 4大さじ4 |
砂糖 | 大さじ2 |
みりん | 大さじ1 |
濃口しょう油 | 大さじ2 |
つくろう!
- 鯨にたまねぎのおろしたものとしょう油をかけて約10分くらいおく。
- 鍋を熱くして、1を炒める(鯨から油が出る)
- 鯨の色が変わったらたまねぎ、にんじん、じゃがいも、糸こんにゃくを加えて炒める。砂糖、みりん、酒、だし汁を加えて煮立ったら中火で15分くらい煮る。途中でアクを取る。
- しょう油を加えて再び蓋をして中火で煮る。煮汁が3分の1くらいになったら鍋を両手で持って返す。
- ほとんどの煮汁がなくなったら強火にして、しゃもじで上下を混ぜながらつやを出す。
地元の農家が生産した採れたて農産物を
販売する、JAの直売所です。
生産者が、市場を通さずに直接農産物を販売する施設がファーマーズマーケット(農産物直売所)で、そのうちJAが運営しているものを「JAファーマーズマーケット」と呼んでいます。現在、全国で約1,700カ所のJAファーマーズマーケットがあり、道の駅内での開設や、カフェやレストラン、市民農園を併設する店舗も増えていて、観光スポットとしても注目を集めています。毎朝、地元の生産者から届けられた採れたての野菜や果物が並ぶファーマーズマーケットでは、作り手の顔が見える、安全で安心な旬の農産物を手に入れることができます。家族みんなで楽しめるワクワクスポットに、ぜひ足を運んでみてください!