富山県「五箇山豆腐のゴマ味噌和え」JAなんと女性部
我が家では、お盆に五箇山豆腐のゴマ味噌和えを作り、毎年親戚や家族は楽しみにしています。
材料
五箇山豆腐 | 2丁 |
---|---|
味噌 | 大さじ4 |
砂糖 | 大さじ2(お好みで) |
みりん | 大さじ2 |
すりごま(白) | 30g |
ごま油 | 適量 |
つくろう!
- 豆腐を一口大に切る。
- フライパンに油を引き、豆腐の両面に焦げ目がつくまで焼く。
- 別の鍋で調味料、味噌、砂糖、みりんを火にかけて、味を調える。
- (3)にすりごまを入れ混ぜ合わせる。
- (2)の豆腐の中に、(4)を混ぜ合ぜからめて完成!
ごまは、すりごまを使うと、香も良くおススメします!是非、五箇山の固豆腐で作ってみて下さい。五箇山豆腐は、普通の豆腐1丁の2倍の大きさになっています。(縄で縛っても崩れないくらい固いです。)
地元の農家が生産した採れたて農産物を
販売する、JAの直売所です。
生産者が、市場を通さずに直接農産物を販売する施設がファーマーズマーケット(農産物直売所)で、そのうちJAが運営しているものを「JAファーマーズマーケット」と呼んでいます。現在、全国で約1,700カ所のJAファーマーズマーケットがあり、道の駅内での開設や、カフェやレストラン、市民農園を併設する店舗も増えていて、観光スポットとしても注目を集めています。毎朝、地元の生産者から届けられた採れたての野菜や果物が並ぶファーマーズマーケットでは、作り手の顔が見える、安全で安心な旬の農産物を手に入れることができます。家族みんなで楽しめるワクワクスポットに、ぜひ足を運んでみてください!