静岡県「赤米入りお赤飯」JAみっかび
祝い事・頑張った時に作る赤米入り赤飯
材料(4人分)
赤米 | 大さじ1 |
---|---|
もち米 | 5合 |
小豆 | 70g |
豆を本茹でする水 | 500cc |
塩 | 8g |
ゴマ塩 | |
A しと(塩水) | 水125cc 塩3g |
※しと…打ち水のこと |
つくろう!
- 【前日準備】もち米を洗う
- 小豆を洗い鍋に入れ、被る位の水を入れて火にかける。沸騰したら火を止め、茹で汁を捨てる。
- 小豆を鍋に戻し、500ccの水を入れて火にかける。沸騰したらすぐに火を止め、塩8gを入れ、少し冷ましておく。
- 洗ったもち米に(3)と赤米を入れる。ひたひたになる位の水を入れ、よくかき混ぜて一晩おく!この時上下に混ぜることで色むらを防ぐ。
- 翌朝、ザルに米をあげ、水を切り、蒸し器に入れて蒸す。
- 20分後、敷布ごと寿司桶に移し、温めたAのしとを打ち、再び蒸し器に戻す。
- 15分くらい蒸してちょうどよい硬さになったらできあがり。
地元の農家が生産した採れたて農産物を
販売する、JAの直売所です。
生産者が、市場を通さずに直接農産物を販売する施設がファーマーズマーケット(農産物直売所)で、そのうちJAが運営しているものを「JAファーマーズマーケット」と呼んでいます。現在、全国で約1,700カ所のJAファーマーズマーケットがあり、道の駅内での開設や、カフェやレストラン、市民農園を併設する店舗も増えていて、観光スポットとしても注目を集めています。毎朝、地元の生産者から届けられた採れたての野菜や果物が並ぶファーマーズマーケットでは、作り手の顔が見える、安全で安心な旬の農産物を手に入れることができます。家族みんなで楽しめるワクワクスポットに、ぜひ足を運んでみてください!