三重県「白みそ雑煮」JA松阪女性組織連絡協議会
大阪の叔母から年末になると白みそを頂いていたので昔からわが家では、お正月の雑煮を白みそで作っています。今では娘が白みそを買って帰郷します。
材料(4人分)
煮干し | 15g |
---|---|
大根 | 100g |
人参 | 60g |
ブロッコリー | 50g |
里芋 | 80g |
白みそ | 90g |
切もち | 4コ |
つくろう!
- 煮干しは頭と腸の部分を取り除き、650ccの水に3時間ほど置き、煮出してから煮干しを取り除き、だし汁を作る。
- 大根、人参は1cm幅の輪切り(あれば野菜の抜き型で花型にする)里芋は4等分に切る。ブロッコリーは茹でておく。
- だし汁に大根、人参、里芋を入れ、煮る。やわらかくなったら白みそを入れる。
- もちはオーブントースター他で5分ほど焼き、やわらかくなったら白みその中へ入れ火を止める。
- 椀へ盛り付け、ブロッコリーを置く。
地元の農家が生産した採れたて農産物を
販売する、JAの直売所です。
生産者が、市場を通さずに直接農産物を販売する施設がファーマーズマーケット(農産物直売所)で、そのうちJAが運営しているものを「JAファーマーズマーケット」と呼んでいます。現在、全国で約1,700カ所のJAファーマーズマーケットがあり、道の駅内での開設や、カフェやレストラン、市民農園を併設する店舗も増えていて、観光スポットとしても注目を集めています。毎朝、地元の生産者から届けられた採れたての野菜や果物が並ぶファーマーズマーケットでは、作り手の顔が見える、安全で安心な旬の農産物を手に入れることができます。家族みんなで楽しめるワクワクスポットに、ぜひ足を運んでみてください!