愛媛県「卵寒天(だし入り)」JAえひめ南
地域の祭りや、お祝いの時などで食べられる料理
材料
棒寒天 | 2本 |
---|---|
水 | 1000cc~1100cc |
砂糖 | 140g~150g |
卵 | 3個 |
塩 | 小さじ1杯 |
薄口しょうゆ | 小さじ2杯 |
だしの素 | 小さじ2杯 |
※しょうゆを使用しない場合は塩12g |
つくろう!
- 棒寒天は洗って絞り、小さくちぎって分量の水に10分くらいつける。
- 鍋に入れてまぜながら寒天を煮溶かし、溶けたら分量の砂糖・塩・しょうゆ・だしを入れる。
- 卵は白身と黄身にわけて溶く。湧いているところに白身を入れ、次に黄身を入れると色合いがきれいに出ます。ひと混ぜして火を止め、バットに移して冷ます。※ゆで卵を入れる方もあるようです。