宮城県「じゅうねんもち」JAみやぎ仙南女性部
じゅうねんもちは、「えごま」の事で田植が無事終わった感謝と豊作を願い田植後餅をついて手伝いをして頂いた方などにおもてなしをする。「えごま」は栄養満点で、ぷちぷち感がたまらない!
材料(4人分)
えごま | 大さじ6 |
---|---|
砂糖 | 大さじ4 |
塩 | 少々 |
醤油 | 少々 |
餅 | 8個 |
水 | 適量 |
つくろう!
- 米は、前日から水につけておく
- もち米を蒸しあがったら餅をつく
- 弱火で炒ったえごまをすり鉢ですり潰す
- 水・砂糖・醤油・であじをつけ、とろみがでるまで、焦さないようかき混ぜ、とろみを出す。
- もちにえごまえをからめる
地元の農家が生産した採れたて農産物を
販売する、JAの直売所です。
生産者が、市場を通さずに直接農産物を販売する施設がファーマーズマーケット(農産物直売所)で、そのうちJAが運営しているものを「JAファーマーズマーケット」と呼んでいます。現在、全国で約1,700カ所のJAファーマーズマーケットがあり、道の駅内での開設や、カフェやレストラン、市民農園を併設する店舗も増えていて、観光スポットとしても注目を集めています。毎朝、地元の生産者から届けられた採れたての野菜や果物が並ぶファーマーズマーケットでは、作り手の顔が見える、安全で安心な旬の農産物を手に入れることができます。家族みんなで楽しめるワクワクスポットに、ぜひ足を運んでみてください!