石川県「ちまき」JA能美 女性部

一般的に端午の節句は5月ですが、能美市佐野・石子地区では6月に「ちまき」を作ってお祝いすることがあります。丘陵地帯でもあるこの地区では笹が採れるので、5月下旬から6月にかけて若笹を採取し「ちまき」を作ります。現在では自宅で作る家庭も少なくなりましたが、年1回この「ちまき」を夫婦で、家族で作るお宅も健在です。

材料(出来上がり約160個分)

もち米2升
熱湯適量
一つかみ
熊笹800~900枚
管(すげ)適量
茅(かや)適量
※管と茅は洗って干してから使用

作り方

JA女性部レシピ
つくろう!

  1. もち米を石臼でひく。(もち粉を使用してもよい。) こね鉢にもち粉を入れて、熱湯を注ぐ。 力を入れてしっかりとこねる。(こねていくうちにまとまる。) 様子を見ながら熱湯を足していき、ふっくらした柔らかいもちにする。
  2. (1)を小さな細長いまゆ形にする。(約160個めやすに)
  3. 笹3枚を扇形に広げ(枝の部分は手前に)、一番上の笹の上に右下から左斜め上にむけてさらに1枚のせて(2)の団子を置く。
  4. 笹を反対に持ち替え(枝の部分が奥に、葉先を手前にして)縦方向に巻きあげる。全体をしっかりと巻き、しごく。
  5. 4枚の笹の葉先に新たな笹(5枚目)の枝を添えて折りかえし、枝を軸に葉先を巻きながら絞る。
  6. 5枚目の笹をちまきに巻きつける。
  7. 枝部分をまとめて菅で巻き結ぶ。(1本分の完成)
  8. 10本1束にし、茅でしっかりと結びまとめる。笹の枝を10cmほど残して切り揃えて完成。
  9. <食べ方> 大きな鍋に湯を沸かす。塩を少し入れる。沸騰したら1束入れ、触って柔らかくなったら鍋からあげる。冷水にくぐらせて荒熱をとる。 バナナの皮を剥くように葉先から取り出す。そのまま食べても良いし、きな粉と砂糖をまぶして食べても良い。 ◆食べきれない分は一度茹でたものを冷蔵庫で保存することも可能。食べる前にまた茹でると柔らかくなる。

料理上手のワンポイント

もち粉に塩を入れると甘さが引き立ちます。 笹の巻き方をマスターすれば簡単かもしれません。

やっぱりにっぽんがおいしい

笹の巻き方や束ね方が難しいです。文章や写真では伝えにくいところがあります。見様見真似で習って、複数人で作るのが望ましいと思われます。 石川県では暦より1ヶ月遅れ(旧暦)で祝い事をする地域もあり、若笹の採れる6月に「ちまき」を作るにはまさにベストな時期とも言えます。 子供の成長を祈願しながら、笹の香りが夏の訪れを感じさせてくれます。

野菜・くだものの栄養や選び方等を紹介!

閉じる

農作物直売所 ファーマーズマーケットとは?

地元の農家が生産した採れたて農産物を
販売する、JAの直売所です。

生産者が、市場を通さずに直接農産物を販売する施設がファーマーズマーケット(農産物直売所)で、そのうちJAが運営しているものを「JAファーマーズマーケット」と呼んでいます。現在、全国で約1,700カ所のJAファーマーズマーケットがあり、道の駅内での開設や、カフェやレストラン、市民農園を併設する店舗も増えていて、観光スポットとしても注目を集めています。毎朝、地元の生産者から届けられた採れたての野菜や果物が並ぶファーマーズマーケットでは、作り手の顔が見える、安全で安心な旬の農産物を手に入れることができます。家族みんなで楽しめるワクワクスポットに、ぜひ足を運んでみてください!

  • 安全安心
  • 新鮮
  • 加工品

閉じる

閉じる

JAタウンとは?

全国から産地直送で旬の農産物や特産品を
お取り寄せできる、通販サイトです。

JAタウンはJA全農が運営するインターネットショッピングモール!全国のJAなどから、産地直送で農畜産物や特産品をお届けしています。ご自宅用はもちろん、贈答用や飲食店向けの業務用まで取り揃えています。人気の果物や珍しい野菜、話題のお肉やお米など、お探しの商品がきっと見つかります。パソコンだけでなくスマートフォンからもご注文いただけますので、いつでもどこでも簡単にご購入いただけます。また、「JAタウン通信」や「ショップだより」で、毎週、美味しい情報や産地の情報を発信しています。是非、JAタウンサイトを覗いてみてください。

閉じる