長崎県「自転車飯(じてんしゃめし)」JA島原雲仙女性部
取るものも取りあえず作った醤油飯(しょいめし)のおにぎりを自転車飯と呼ぶようになりました。常備していた、いりこを使い炊きます。
基本は、いりこだけですが、近頃は人参、ごぼう、椎茸などを加えます。
材料(4人分)
米 | 2合 |
---|---|
いりこ | 50g |
醤油、めんつゆ | 大さじ3 |
つくろう!
- 米を洗い、水に浸しておく。
- 醤油か、めんつゆを入れてから、いりこを加える。そのまま炊く。
- 蒸らしてから混ぜておにぎりにする。
地元の農家が生産した採れたて農産物を
販売する、JAの直売所です。
生産者が、市場を通さずに直接農産物を販売する施設がファーマーズマーケット(農産物直売所)で、そのうちJAが運営しているものを「JAファーマーズマーケット」と呼んでいます。現在、全国で約1,700カ所のJAファーマーズマーケットがあり、道の駅内での開設や、カフェやレストラン、市民農園を併設する店舗も増えていて、観光スポットとしても注目を集めています。毎朝、地元の生産者から届けられた採れたての野菜や果物が並ぶファーマーズマーケットでは、作り手の顔が見える、安全で安心な旬の農産物を手に入れることができます。家族みんなで楽しめるワクワクスポットに、ぜひ足を運んでみてください!