佐賀県「がばいうまか!さが盛り丼」JAさが 白石地区女性部 フレッシュミズ部会
腹ぺこで育ち盛りの子供達が〝美味しくおなかいっぱい〟になるようボリューム満点なメニューにしました。また佐賀県産の野菜・肉・のりを使用し、大人になった時、佐賀は美味しい食材がたくさんある事を覚えていて欲しいな・・と思います。
材料(4人分)
| ご飯 | 1000g(炊飯後) | 
|---|---|
| 豚バラ肉(肥前サクラポーク) | 400g | 
| サラダ油 | 少々 | 
| 【A】 | |
| みりん | 大さじ4 | 
| 酒 | 大さじ4 | 
| 醤油 | 大さじ2 | 
| 砂糖 | 大さじ2 | 
| すりおろしニンニク | 小さじ1 | 
| 【B】 | |
| アスパラ | 4本 | 
| トマト | 1個 | 
| レタス | 4枚 | 
| ブロッコリー | 1/4株 | 
| スイートコーン | 1本 | 
| 鶏ひき肉 | 100g | 
| レンコン | 中1節 | 
| ネギのみじん切り | 少々 | 
| 片栗粉 | 少々 | 
| サラダ油 | 少々 | 
| 【C】 | |
| 砂糖・醤油・みりん・酒 | 各大さじ1/2 | 
| レンコン | 中1節 | 
| 【D】 | |
| 卵 | 1/2個 | 
| だし醤油 | 小さじ1/2 | 
| 小ネギ(小口切り) | 小さじ1/2 | 
| 片栗粉 | 少々 | 
| 海苔 | 1枚 | 
このレシピに使われている野菜・旬・健康テーマ
※ 健康テーマは、レシピの中で使用している野菜の栄養素をもとに分類したもので、病気の回復などをお約束するものではありません。
簡単!
40分料理!
- 【A】をあわせておく。フライパンにサラダ油を熱し、豚肉を並べて中火で両面焼き火を通す。【A】を回し入れて強火にし、タレがとろっとするまで煮詰める。
 - レンコンは皮をむいて薄い輪切りを4枚切る。残りはすりおろす。【C】を合わせておく。ボールに鶏挽き肉、レンコンのすりおろし、ネギのみじん切り、片栗粉を加え粘りがでるまで練りタネを作る。タネを4等分し円形に整えレンコンの輪きりをのせる。
 - フライパンにサラダ油を中火で熱し、レンコンを下にし軽く押さえる。両面をこんがりと焼き(1-2分)焼き色がついたら、フタをして4~5分蒸し焼きにする。【C】の調味料を縁から回し入れ、時々つくねを裏返しながら味をからめる。
 - レンコンをすりおろし、軽く水気を絞る。【D】を入れ混ぜ合わせる。海苔を4等分し、混ぜ合わせたレンコンをスプーンでつける。油を170-180度に熱し揚げる。
 - 【B】レタスは食べやすい大きさにちぎる。トマトは角切り。アスパラ、ブロッコリーはざっとゆがく。スイートコーンはレンジでチンする。
 
レンコンをフードプロセッサーですりおろしておけば、短時間で調理できます。

地元の農家が生産した採れたて農産物を
販売する、JAの直売所です。
生産者が、市場を通さずに直接農産物を販売する施設がファーマーズマーケット(農産物直売所)で、そのうちJAが運営しているものを「JAファーマーズマーケット」と呼んでいます。現在、全国で約1,700カ所のJAファーマーズマーケットがあり、道の駅内での開設や、カフェやレストラン、市民農園を併設する店舗も増えていて、観光スポットとしても注目を集めています。毎朝、地元の生産者から届けられた採れたての野菜や果物が並ぶファーマーズマーケットでは、作り手の顔が見える、安全で安心な旬の農産物を手に入れることができます。家族みんなで楽しめるワクワクスポットに、ぜひ足を運んでみてください!

      
    
        
        
        
        
        
        































