大阪府「あかねこ餅」JA大阪南女性会
半夏生餅(はげっしょもち)とも言う。半夏生とは夏至から11日目の7月2日頃のことです。農家では「半夏生餅」をつき、田植えが終わった後に田の神様に供えて豊作を祈り、田植えの無事に感謝しながら食べるのが一般的なならわしでした。食感はもち米だけをついたものよりねばりが少ないので蒸し暑い季節にはこのお餅が好まれていたようです。
- 60分
※ カロリー・塩分・脂質は1人分の値
材料(15人分)
もち米 | 700g |
---|---|
小麦粉 | 600g |
きなこ | 80g |
砂糖 | 70g |
餅に入れる砂糖 | 大さじ5 |
熱湯 | 約600ml |
じっくり!
お料理!
- もち米は洗って一昼夜水につけ、水をきっておく。
- 熱湯に小麦粉を入れてこねる。
- 耳たぶくらいになったらこぶし大に丸めておく。
- セイロに1を入れ、その上に3を並べて蒸す。
- 蒸しあがれば餅つき機で4をつく。
- 途中で砂糖を入れて再びつく。
- つきあがった餅は好みの大きさに丸め砂糖を加えたきなこをまぶす。
餅をやわらかくする為、餅をついている途中で砂糖を入れる。