佐賀県「伊達巻き」JAさがみどり地区女性部杵島支部
おせち料理に欠かせない伊達巻きですが、その名前の由来は「豪華・派手好きだった伊達政宗の好物だった」等があります。鮮やかな黄色はハレの日の料理にぴったりです。
材料(4人分)
卵 | 6個 |
---|---|
はんぺん | 1枚 |
砂糖 | 大さじ1・1/2 |
塩 | 小さじ2/5 |
簡単!
30分料理!
- ボウルに卵を割り、よくほぐして調味料を加える。
- フードプロセッサーにはんぺんを入れ、卵を少しずつ加えながら撹拌させる。
- フライパンに油を薄く引き卵液を流し入れる。
- 表面が乾き、裏面に色が付くまで弱火で焼く。
- 巻きすに焼き目を上にして置き、巻いていく。
- 輪ゴムで3カ所ほど止め、冷めたら出来上がり。
フードプロセッサーとフライパンを使うと簡単に手作りできます。焼けたら熱いうちに巻いて形を整えます。
地元の農家が生産した採れたて農産物を
販売する、JAの直売所です。
生産者が、市場を通さずに直接農産物を販売する施設がファーマーズマーケット(農産物直売所)で、そのうちJAが運営しているものを「JAファーマーズマーケット」と呼んでいます。現在、全国で約1,700カ所のJAファーマーズマーケットがあり、道の駅内での開設や、カフェやレストラン、市民農園を併設する店舗も増えていて、観光スポットとしても注目を集めています。毎朝、地元の生産者から届けられた採れたての野菜や果物が並ぶファーマーズマーケットでは、作り手の顔が見える、安全で安心な旬の農産物を手に入れることができます。家族みんなで楽しめるワクワクスポットに、ぜひ足を運んでみてください!