長野県「信州伝統野菜 坂井芋(里芋)のポテっとサラダ」JAながの女性部みゆき地区木島支部
坂井芋(さかいいも)は水害の多かった飯山市坂井地区で、水に強く定着して作られてきた里芋です。 粘りが強く濃厚な味が特徴で信州の伝統野菜にも認定されています。冠婚葬祭のもてなしや精進料理として供される料理をご紹介します。
材料(4人分)
坂井芋(里芋) | 500g |
---|---|
たらこ | 1/2腹(50g) |
マヨネーズ | 大さじ2 |
レモン汁 | 大さじ1 |
卵 | 2個 |
万能ねぎ(小口切り) | 適量 |
オリーブオイル | 少々 |
塩 | 少々 |
黒コショウ | 少々 |
キュウリ(飾り付け用) | 1/2本 |
簡単!
45分料理!
- 里芋は皮をむき、水にさらす。
- 蒸し器に入れて柔らかくなるまで蒸す(または水から茹でる)。
- 蒸しあがった里芋をボウルに移し替え、マッシャーでよくつぶす。
- 盛り付け用に卵を入り卵にする。フライパンにオリーブオイルをひき、目玉焼きのようにフライパンに割り入れて、黄身と白身が均一にならないように入り卵を作る。
- 万能ねぎは盛り付け用に好みの量を小口切りにしておく。
- しっかり冷ました芋にたらこ、マヨネーズ、レモン汁を入れてよく混ぜる(味が足りない場合は塩を少しだけ入れてみる)。
- 器に盛り付け、入り卵とネギで飾り付けをする。好みで黒コショウをふる。
- 飾り付け用のキュウリをピーラーで薄くスライスする。バラの花をイメージしながらくるくると丸め、花に見立てて飾る。
里芋を蒸さずに茹でた場合は粉ふき芋のように水分をよく飛ばした後、つぶしてください。
地元の農家が生産した採れたて農産物を
販売する、JAの直売所です。
生産者が、市場を通さずに直接農産物を販売する施設がファーマーズマーケット(農産物直売所)で、そのうちJAが運営しているものを「JAファーマーズマーケット」と呼んでいます。現在、全国で約1,700カ所のJAファーマーズマーケットがあり、道の駅内での開設や、カフェやレストラン、市民農園を併設する店舗も増えていて、観光スポットとしても注目を集めています。毎朝、地元の生産者から届けられた採れたての野菜や果物が並ぶファーマーズマーケットでは、作り手の顔が見える、安全で安心な旬の農産物を手に入れることができます。家族みんなで楽しめるワクワクスポットに、ぜひ足を運んでみてください!