長野県「甘納豆入り栗おこわ」JA上伊那生活部会(伊那地区連絡協議会)
その昔、各地の山村ではお米の不足を補うかさ増しの役割からはじまったとか。ほっくりした栗と甘い甘納豆とのハーモニーは絶妙です。
材料(20人分)
〇もち米 | 1升 |
---|---|
〇栗 | 1キロ |
〇甘納豆(小豆) | 230g |
〇甘納豆(花豆) | 230g |
〇調味料A | |
・塩 | 大さじ1 |
・砂糖 | 大さじ6 |
・水 | 500㏄ |
〇ごま塩 | 適量 |
このレシピに使われている野菜・旬・健康テーマ
※ 健康テーマは、レシピの中で使用している野菜の栄養素をもとに分類したもので、病気の回復などをお約束するものではありません。
じっくり!
お料理!
- もち米を洗い、浸水1時間でふやかす。
- 事前に冷凍しておいた栗を水から茹で、沸騰してから8分ほど茹でる。
- 2をお湯につけた熱々の状態で都度鍋から出しながら鬼皮をむく。
- (1が1時間経ったら)蒸し器にふかし布を敷き、その上にザルからあげたもち米と栗を入れて、15分蒸す。
- ボールに4をあけ、よく溶かした調味料Aを混ぜ込む。
- 再度15分加熱したら、ボールへあけ、甘納豆をいれて混ぜ込む。
- 盛り付けてごま塩をふって完成。
栗の鬼皮は冷凍した後、熱々の状態からむくとキレイにむけるのでおすすめです。甘納豆は形がくずれないように、最後に入れます。
地元の農家が生産した採れたて農産物を
販売する、JAの直売所です。
生産者が、市場を通さずに直接農産物を販売する施設がファーマーズマーケット(農産物直売所)で、そのうちJAが運営しているものを「JAファーマーズマーケット」と呼んでいます。現在、全国で約1,700カ所のJAファーマーズマーケットがあり、道の駅内での開設や、カフェやレストラン、市民農園を併設する店舗も増えていて、観光スポットとしても注目を集めています。毎朝、地元の生産者から届けられた採れたての野菜や果物が並ぶファーマーズマーケットでは、作り手の顔が見える、安全で安心な旬の農産物を手に入れることができます。家族みんなで楽しめるワクワクスポットに、ぜひ足を運んでみてください!