青森県「アピストローネ」JAゆうき青森女性部
アピオス(青森県の特産品で小粒のじゃがいものような見た目をしているマメ科の植物)をすいとんにし、洋風スープ「ミネストローネ」に加えた「アピストローネ」です。地元農産物を洋風にアレンジしたことにより、親しみやすく、小さいお子様からお年寄りまでおいしく食べられる栄養豊富なスープです。
材料(6人前)
〇アピオス | 240g |
---|---|
※ゆでて皮をむいておく | |
〇すいとん粉 | 50g |
〇水 | 30g~40g |
※すいとんの堅さをみて調整 | |
〇ベーコン | 120g~160g |
〇玉ねぎ | 1個 |
〇人参 | 1本 |
〇キャベツ | 1/4個 |
〇サラダ油 | 大さじ1 |
〇水 | 1500cc |
〇コンソメキューブ | 3個 |
〇ケチャップ | 大さじ3 |
〇塩 | 少々 |
このレシピに使われている野菜・旬・健康テーマ
※ 健康テーマは、レシピの中で使用している野菜の栄養素をもとに分類したもので、病気の回復などをお約束するものではありません。
じっくり!
お料理!
- アピオスを潰し、すいとん粉を混ぜ合わせこねる。水を適量加え、堅さを調整する。
- ベーコン、玉ねぎ、人参、キャベツを食べやすい大きさに刻む。
- 鍋にサラダ油をひき、2を入れ炒める。
- 3に水を入れ沸騰したら、コンソメ・ケチャップを加える。味が薄ければ塩で調整する。
- 1を細く伸ばし一口大の小判状に分ける。
- 鍋に5を入れ、浮き上がってきたら2~3分煮て、出来上がり!
アピオスはゆでずに蒸してください。ゆでると栄養価を失わず、美味しく食べられます。アクが非常に強いため、ゆでると鍋にアクがこびりつくので注意が必要です。すいとんは火が通りやすくなるよう厚く切らないように注意してください。アピオスは香りや味が強いので、和風のお醤油ベースにすると味が負けてしまいます。洋風のケチャップ味にすることで、アピオスが主張しすぎず、ちょうどいい風味や香りになり、美味しく食べられます。
地元の農家が生産した採れたて農産物を
販売する、JAの直売所です。
生産者が、市場を通さずに直接農産物を販売する施設がファーマーズマーケット(農産物直売所)で、そのうちJAが運営しているものを「JAファーマーズマーケット」と呼んでいます。現在、全国で約1,700カ所のJAファーマーズマーケットがあり、道の駅内での開設や、カフェやレストラン、市民農園を併設する店舗も増えていて、観光スポットとしても注目を集めています。毎朝、地元の生産者から届けられた採れたての野菜や果物が並ぶファーマーズマーケットでは、作り手の顔が見える、安全で安心な旬の農産物を手に入れることができます。家族みんなで楽しめるワクワクスポットに、ぜひ足を運んでみてください!