佐賀県「アスパラ&ミンチのゴロゴロはんぺん包み揚げ」JAさが佐城女性部
疲労回復やスタミナ増強はもちろん、利尿作用による腎臓や肝臓機能の回復、血管を丈夫にして高血圧や動脈硬化の予防にも効果があるといわれているアスパラガス。そんな栄養満点のアスパラガスを使って、お弁当や普段のおかずにぴったりな、ボリュームたっぷりの一品を作りました。
材料(4人分)
| 【アスパラソース】 | |
| ・アスパラガス | 4~5本 |
|---|---|
| ・マヨネーズ | 大さじ1 |
| ・ブラックペッパー | 2つまみ |
| ・ほめられ酢 | 大さじ1~2 |
| ・塩 | 2つまみ |
| ・レモン汁 | 4~5滴 |
| ・牛乳 | 大さじ1 |
| 【材料】 | |
| ・アスパラガス | 4~5本 |
| ・はんぺん | 3~4枚 |
| ・玉ねぎ | 140g |
| ・人参 | 25g |
| ・あらびき肉 | 75g |
| Ⓐ | |
| ・カレー粉 | 小さじ2 |
| ・塩こしょう | 少々 |
| ・塩 | 少々 |
| ・醤油 | 小さじ1/3 |
| Ⓑ | |
| ・小麦粉 | 50g |
| ・卵 | 1個 |
| ・水 | 50㏄ |
| ・パン粉 | 適量 |
| ・こめ油 | 適量 |
このレシピに使われている野菜・旬・健康テーマ
※ 健康テーマは、レシピの中で使用している野菜の栄養素をもとに分類したもので、病気の回復などをお約束するものではありません。
簡単!
50分料理!
- ※アスパラソースの作り方
①アスパラガスは水で洗ってラップに包み、電子レンジ600Wで3分加熱する。
②①を適当な大きさに切りミキサーに入れ、残りの材料を入れて攪拌したら完成。 - アスパラガスは水で洗ってラップに包み、電子レンジで3分加熱する。
- 2の穂先は飾りにとっておき、それ以外の部分は斜めに切る。玉ねぎと人参はみじん切りする。
- フライパンに油(分量外)をひき、あらびき肉を色が少し変わるまで炒める。人参と玉ねぎを加えしんなりするまで炒めたら、アスパラガスを入れる。
- いったん火を止めてⒶを入れ、弱火で混ぜ合わせたら冷ましておく。
- はんぺんは三角に半分に切り、中に切り込みを入れる。④を入れ、口のところをつまみようじでとめる。
- Ⓑの材料のうち、小麦粉と卵、水をボウルに入れ混ぜ合わせたものに⑥をつけ、パン粉をつける。
- はんぺんが半分つかる位のこめ油で両面を小麦色になるまで揚げる。
- はんぺんからつまようじを外し、半分に切って飾り用にとっておいた穂先と一緒に盛り付けたら完成。
栄養を捨てないためにアスパラガスは電子レンジで加熱します。
揚げているのでまわりはサクサク、はんぺんのふわふわ感といろんな食感を楽しめ、食べ応えのある一品です。また、はんぺんの原材料は魚なので、魚が苦手な方や嫌いな方でも美味しく食べられます。

地元の農家が生産した採れたて農産物を
販売する、JAの直売所です。
生産者が、市場を通さずに直接農産物を販売する施設がファーマーズマーケット(農産物直売所)で、そのうちJAが運営しているものを「JAファーマーズマーケット」と呼んでいます。現在、全国で約1,700カ所のJAファーマーズマーケットがあり、道の駅内での開設や、カフェやレストラン、市民農園を併設する店舗も増えていて、観光スポットとしても注目を集めています。毎朝、地元の生産者から届けられた採れたての野菜や果物が並ぶファーマーズマーケットでは、作り手の顔が見える、安全で安心な旬の農産物を手に入れることができます。家族みんなで楽しめるワクワクスポットに、ぜひ足を運んでみてください!

































