島根県「笹のちまき」JAしまねやすぎ女性部
端午の節句に子どもの成長を願って作ったおやつです。笹の葉の殺菌作用によって常温保存できる食品です。
材料(40個分)
だんごの粉(もち米100%) | 1kg |
---|---|
湯(50℃) | 600cc |
笹の葉 | 160枚 |
芯の柔らかい葉 | 40枚 |
軸 | 35cm位のものを40本 |
い草 | 80本 |
じっくり!
お料理!
- だんごの粉に湯を200cc入れ、全体に湯がまわるように混ぜる
- その後湯を250cc入れてこねていき、だんごの硬さを見ながら、残りの湯を入れてよくこね上げる
- だんごを40個に分ける(1個約40g)
- だんごを軸に刺し、芯の柔らかい葉で包む。笹の葉3枚を均等に広げ、1枚を裏にして斜めに入れる
- その上にだんごを置き、包むようにして巻いていく
- 巻き終わりはバラバラにならないよう、洗濯ばさみで止めておく
- い草を2本持ち、上の葉を折り込みながら下に引いていき、洗濯ばさみを外して下で結んで完成
だんごは、こねればこねるほど、こしのある良いだんごになります。
地元の農家が生産した採れたて農産物を
販売する、JAの直売所です。
生産者が、市場を通さずに直接農産物を販売する施設がファーマーズマーケット(農産物直売所)で、そのうちJAが運営しているものを「JAファーマーズマーケット」と呼んでいます。現在、全国で約1,700カ所のJAファーマーズマーケットがあり、道の駅内での開設や、カフェやレストラン、市民農園を併設する店舗も増えていて、観光スポットとしても注目を集めています。毎朝、地元の生産者から届けられた採れたての野菜や果物が並ぶファーマーズマーケットでは、作り手の顔が見える、安全で安心な旬の農産物を手に入れることができます。家族みんなで楽しめるワクワクスポットに、ぜひ足を運んでみてください!