島根県「鮎めし」JAしまね西いわみ女性部
地域に伝わる伝統料理です。
材料(4人分)
鮎 | 2匹 |
---|---|
米 | 2合 |
人参 | 50g |
だし汁 | 3カップ |
<料> | |
酒 | 大さじ2 |
しょうゆ | 大さじ1 |
塩 | 小さじ1/2 |
じっくり!
お料理!
- 米は炊く30分前にザルにあげておく。
- 鮎は内臓を取り出し焼いておく。
- にんじんは千切りにしておく。
- 米に人参・焼いた鮎を乗せ、だし汁・調味料を入れ炊飯。
- 炊きあがったら鮎の頭、ヒレ、骨を取り除き1匹分の身と皮をご飯に混ぜ込む。
- 残りの鮎を盛り付けたご飯の上に飾ってできあがり。
特産の新鮮な鮎のうまみをいかすため、薄味で作ります。
地元の農家が生産した採れたて農産物を
販売する、JAの直売所です。
生産者が、市場を通さずに直接農産物を販売する施設がファーマーズマーケット(農産物直売所)で、そのうちJAが運営しているものを「JAファーマーズマーケット」と呼んでいます。現在、全国で約1,700カ所のJAファーマーズマーケットがあり、道の駅内での開設や、カフェやレストラン、市民農園を併設する店舗も増えていて、観光スポットとしても注目を集めています。毎朝、地元の生産者から届けられた採れたての野菜や果物が並ぶファーマーズマーケットでは、作り手の顔が見える、安全で安心な旬の農産物を手に入れることができます。家族みんなで楽しめるワクワクスポットに、ぜひ足を運んでみてください!