福井県「ごぼう・人参・揚げの昆布巻き」JA福井県女性部テラル支部
お正月のおせち料理。お祝い事、お祭りの時に食べられます。郷土料理の逸品で親しまれています。
材料(10人分 )
昆布 | 6枚 |
---|---|
ごぼう | 2本 |
ニンジン | 1/2本 |
あぶらあげ | 1枚 |
かんぴょう | 6本 |
昆布だし汁 | 2カップ |
酒 | 大さじ4 |
砂糖 | 大さじ3 |
醤油 | 大さじ3 |
みりん | 大さじ1 |
(調味料はお好みで) |
このレシピに使われている野菜・旬・健康テーマ
※ 健康テーマは、レシピの中で使用している野菜の栄養素をもとに分類したもので、病気の回復などをお約束するものではありません。
じっくり!
お料理!
- 昆布は、たっぷりの水につけて戻す。昆布のだし汁をとっておく。
- ごぼうは皮をこそげとり、昆布の幅の長さに切り、縦半分に切り、その半月を半分に切る。ニンジンも同じように切る。あぶらあげは4等分にする。
- かんぴょうは、塩もみにして、洗って戻す。
- 昆布にごぼう2本、ニンジン2本、あぶらあげ1枚、計5本をのせて2回巻く。残りも同じように巻いていく。
- すべて巻き終わったら、鍋に並べる。かんぴょうの結び目は下にするとよい。昆布のだし汁、酒を入れて落とし蓋をし、中火で煮る。
- 柔らかくなったら砂糖、醤油を入れて弱火で煮る。煮汁が少なくなったらみりんを加え、もう一煮する。
- 圧力鍋で煮る場合は、調味料をすべて入れて弱火で10分炊き、そのまま自然に冷ます(約15分)。冷めたら、蓋をしないで残りの汁を更に煮詰める。
圧力鍋を使うと時間が短縮できます。
地元の農家が生産した採れたて農産物を
販売する、JAの直売所です。
生産者が、市場を通さずに直接農産物を販売する施設がファーマーズマーケット(農産物直売所)で、そのうちJAが運営しているものを「JAファーマーズマーケット」と呼んでいます。現在、全国で約1,700カ所のJAファーマーズマーケットがあり、道の駅内での開設や、カフェやレストラン、市民農園を併設する店舗も増えていて、観光スポットとしても注目を集めています。毎朝、地元の生産者から届けられた採れたての野菜や果物が並ぶファーマーズマーケットでは、作り手の顔が見える、安全で安心な旬の農産物を手に入れることができます。家族みんなで楽しめるワクワクスポットに、ぜひ足を運んでみてください!