出汁だけで簡単 アスパラ、茄子、えのきの三色煮浸し
出汁パックで味付け完了の簡単な煮浸し。
出汁も飲めるように、水を2回に分けて入れるのがポイントです。
アツアツでも冷たくしても美味しいですよ。
材料(約3人分)
水 | 400ml |
---|---|
あご入り出汁パック ※800ml用 | 1包 |
アスパラガス(佐賀県産) | 1束 |
えのき(長野県産) | 1株(200g) |
茄子(高知県産) | 2本 |
生姜(大分県産) | 1/2片 |
醤油 | 適量 |
このレシピに使われている野菜・旬・健康テーマ
※ 健康テーマは、レシピの中で使用している野菜の栄養素をもとに分類したもので、病気の回復などをお約束するものではありません。
簡単!
15分料理!
- アスパラは長さを3等分に切る。 エノキは下の部分を切り落として、食べやすく手で割く。 茄子はガクを取って4つに縦に割り。
- 小鍋に水300mlを入れて、出汁パックを入れる。野菜を鍋に入れて、蓋をして火にかける。 ※この時、えのきは一番上に乗せるだけで良いです。
- 沸騰したら火を弱め、途中でアクを取り除きながら茄子が柔らかくなるまで(5分程度)煮る。
- 残した水をレンジで温めて少しずつ鍋に加え、煮汁を好みの濃さに調節する。 一煮立ちさせてから、出汁パックを取り除き火を止める。
- 生姜は皮を剥いてすりおろす。 醤油を数滴垂らして、塩味の薄い生姜醤油を作る。
- 器に野菜を盛り、ダシをたっぷりかけてできあがり。 粗熱を取って冷蔵庫で冷やしてから食べても良いです。 手順5の生姜醤油を少し乗せてお召し上がりください。
地元の農家が生産した採れたて農産物を
販売する、JAの直売所です。
生産者が、市場を通さずに直接農産物を販売する施設がファーマーズマーケット(農産物直売所)で、そのうちJAが運営しているものを「JAファーマーズマーケット」と呼んでいます。現在、全国で約1,700カ所のJAファーマーズマーケットがあり、道の駅内での開設や、カフェやレストラン、市民農園を併設する店舗も増えていて、観光スポットとしても注目を集めています。毎朝、地元の生産者から届けられた採れたての野菜や果物が並ぶファーマーズマーケットでは、作り手の顔が見える、安全で安心な旬の農産物を手に入れることができます。家族みんなで楽しめるワクワクスポットに、ぜひ足を運んでみてください!