大阪府「里芋とイカの煮物」JAいずみの女性会 山滝支部
9月月見の頃には里芋が多く収穫され美味しい季節となります。我が家では秋祭りには祭りの御馳走の一品として必ず出されていました。祖母、母とずっと続いてきました。
材料(5~6人)
里芋 | 800g(約20個) |
---|---|
イカ(スルメイカ) | 約200g |
こんにゃく | 1丁(200g) |
三度豆 | 10~15本 |
人参 | 1本(小) |
だし汁 | 400cc |
砂糖 | 100g |
醤油 | 70cc |
塩(三度豆用) | 一つまみ |
みりん | 少々 |
(今回はみりんの代わりに酒を使用) |
このレシピに使われている野菜・旬・健康テーマ
※ 健康テーマは、レシピの中で使用している野菜の栄養素をもとに分類したもので、病気の回復などをお約束するものではありません。
じっくり!
お料理!
- 三度豆は色良くサッと湯がいておく
- 里芋は皮をむく
- 人参、こんにゃくは適宜に切る
- 鍋にだし汁、砂糖、醤油、みりん(酒)を入れる
- 4の中へ里芋、こんにゃく、イカ、人参を入れる
- 約30分位(竹串を里芋に刺してスッと通るまで)
醤油は濃い口を使用しました。煮物には濃い口が風味がよいので使用します。味は好みで加減をするとよい。里芋は煮るとぬめり(泡)が吹きこぼれることがあるので注意が必要
地元の農家が生産した採れたて農産物を
販売する、JAの直売所です。
生産者が、市場を通さずに直接農産物を販売する施設がファーマーズマーケット(農産物直売所)で、そのうちJAが運営しているものを「JAファーマーズマーケット」と呼んでいます。現在、全国で約1,700カ所のJAファーマーズマーケットがあり、道の駅内での開設や、カフェやレストラン、市民農園を併設する店舗も増えていて、観光スポットとしても注目を集めています。毎朝、地元の生産者から届けられた採れたての野菜や果物が並ぶファーマーズマーケットでは、作り手の顔が見える、安全で安心な旬の農産物を手に入れることができます。家族みんなで楽しめるワクワクスポットに、ぜひ足を運んでみてください!