佐賀県「麹饅頭」JAさが みどり地区女性部(鹿島地区)
昔はよく農繁期のお茶菓子として作られていました。今のように色々お菓子がなかった時代、蒸し上がりを楽しみに待っていた記憶がよみがえります。
材料(6~8個)
(小麦粉) | |
・薄力粉 | 100g |
---|---|
・中力粉 | 300g |
塩 | 小さじ1 |
砂糖 | 大さじ2 |
※砂糖はお好みで | |
(麹液) | |
・ご飯 | 100g |
・麹 | 160g |
・水 | 260cc |
グリンピース | 適量 |
このレシピに使われている野菜・旬・健康テーマ
※ 健康テーマは、レシピの中で使用している野菜の栄養素をもとに分類したもので、病気の回復などをお約束するものではありません。
じっくり!
お料理!
- 麹液の材料を全て混ぜ、常温(大体25~30℃)で6時間位寝かせる。表面からプチプチ音がしたらOK。出来上がった上澄液が麹液で、沈殿物が麹菌(ざるで漉して冷蔵保存)です。今回は麹液のみ使用します。
- 大きめのボールで麹液と小麦粉をよくこねる。粉が手にくっつくときは、小麦粉を少し加えながら手につかなくなるまでこねる。
- ボールの中にひとまとめにして置き、ラップをかぶせて常温で2~3時間置く。
- 3倍位に膨れたら2等分にして、沸騰した蒸し器に入れグリーンピースをのせて高温で15~20分蒸す。
※温度管理が肝心です。冬場は暖かいところで作るなど工夫が必要です。
※蒸しあがってもすぐは蓋を開けず、5分以上たってから開けてください。
地元の農家が生産した採れたて農産物を
販売する、JAの直売所です。
生産者が、市場を通さずに直接農産物を販売する施設がファーマーズマーケット(農産物直売所)で、そのうちJAが運営しているものを「JAファーマーズマーケット」と呼んでいます。現在、全国で約1,700カ所のJAファーマーズマーケットがあり、道の駅内での開設や、カフェやレストラン、市民農園を併設する店舗も増えていて、観光スポットとしても注目を集めています。毎朝、地元の生産者から届けられた採れたての野菜や果物が並ぶファーマーズマーケットでは、作り手の顔が見える、安全で安心な旬の農産物を手に入れることができます。家族みんなで楽しめるワクワクスポットに、ぜひ足を運んでみてください!