まるごと八朔の食べるドレッシング
八朔1個をまるごと使った、甘酸っぱくて薫り高い具沢山の食べるドレッシングです。ほろにがさは隠し味程度しか感じないので、とても食べやすいですよ!
材料(4人分)
八朔(和歌山県産) | 1個 |
---|---|
玉ねぎ(北海道産) | 正味100g |
グラニュー糖 | 80g |
レモン汁 | 大さじ1 |
塩麹 | 大さじ1 |
★白ワインビネガー | 大さじ12 |
★グレープシードオイル | 大さじ7 |
★白胡椒 | 少々 |
★あらびき黒胡椒 | 少々 |
★タイムパウダー | 少々 |
★岩塩 | 少々 |
このレシピに使われている野菜・旬・健康テーマ
※ 健康テーマは、レシピの中で使用している野菜の栄養素をもとに分類したもので、病気の回復などをお約束するものではありません。
簡単!
30分料理!
- 八朔は皮をよく洗って4等分のくし形に切り込みを入れて外皮を剥き、たっぷりの水に浸けて冷蔵庫で一晩置きます。 実は薄皮のまま、3〜4等分にカットし種を除きましょう。
- 1の八朔のワタを削いでザク切りし、外皮は横方向に薄くスライスして鍋に移し水を加えて火にかけ茹でこぼします。水を替えてまた茹でこぼし、3〜4回繰り返したら余分な水気を切りましょう。
- 1の八朔の実と2のワタと皮を鍋に入れてグラニュー糖とレモン汁で和え、1時間ほど置いて味をなじませたら、軽くマッシャーで潰して弱火にかけ、皮が透き通ってくるまで8分ほど煮込みます。
- 玉ねぎの皮を剥いてすりおろし、塩麹とともに3へ加えます。浮いてくるアクを除きながら、全体が透き通って、もったりしてくるまで8分ほど煮込み、粗熱をとります。
- 4へ★を加えて味を調え、冷蔵庫で1~2時間ほど置いて味をなじませれば完成です。
地元の農家が生産した採れたて農産物を
販売する、JAの直売所です。
生産者が、市場を通さずに直接農産物を販売する施設がファーマーズマーケット(農産物直売所)で、そのうちJAが運営しているものを「JAファーマーズマーケット」と呼んでいます。現在、全国で約1,700カ所のJAファーマーズマーケットがあり、道の駅内での開設や、カフェやレストラン、市民農園を併設する店舗も増えていて、観光スポットとしても注目を集めています。毎朝、地元の生産者から届けられた採れたての野菜や果物が並ぶファーマーズマーケットでは、作り手の顔が見える、安全で安心な旬の農産物を手に入れることができます。家族みんなで楽しめるワクワクスポットに、ぜひ足を運んでみてください!