石川県「治部煮」JA松任 女性の会
治部煮は、金沢市を代表する郷土料理で、四季折々の旬を楽しめる郷土料理として全国的に知られており、結婚式等の祝いの膳には欠かせない椀物です。小麦粉でとろみをつけるのが特徴で、名前の由来はじぶじぶと煮る、人名にちなむなど諸説があります
材料
鶏もも肉 | 300g |
---|---|
酒 | 大さじ1 |
小麦粉 | 大さじ2~3 |
すだれ麩 | 90g |
里芋 | 120g |
生しいたけ | 5枚 |
人参 | 60g |
小松菜 | 250g |
水 | 2カップ |
昆布粉末だし | 小さじ1/2 |
鰹粉末だし | 小さじ1弱 |
砂糖 | 大さじ1/2 |
酒 | 大さじ2 |
みりん | 大さじ2 |
しょうゆ | 大さじ3 |
わさび | 少々 |
このレシピに使われている野菜・旬・健康テーマ
※ 健康テーマは、レシピの中で使用している野菜の栄養素をもとに分類したもので、病気の回復などをお約束するものではありません。
つくろう!
- すだれ麩は細かく切り、結んでさっとゆでます。
- 小松菜はゆでて、水分をしぼり3cmに切ります。
- 皮つき里芋を水からゆで、沸騰後4分くらいでひきあげ、皮をとり1cm厚さに切ります。
- 鶏もも肉は1cm厚みのそぎ切りにし、酒をふります。
- しいたけは飾り包丁を入れます。にんじんは皮をむき、5等分の輪切りにします。
- 鍋に水、砂糖、酒、みりん、しょうゆ、すだれ麩、人参、しいたけ、里芋を入れて火にかけ沸騰後、中火にします。
- 鶏肉の酒を捨て、小麦粉をまぶして(6)の鍋に加えます。
- 3分ほど煮たてさせ盛り付け、小松菜を添えて、煮汁をかけます。わさびを鶏肉の上にのせます。
小麦粉をしっかり鶏肉にまぶすことで、鶏肉がとってもやわらかくなります。
地元の農家が生産した採れたて農産物を
販売する、JAの直売所です。
生産者が、市場を通さずに直接農産物を販売する施設がファーマーズマーケット(農産物直売所)で、そのうちJAが運営しているものを「JAファーマーズマーケット」と呼んでいます。現在、全国で約1,700カ所のJAファーマーズマーケットがあり、道の駅内での開設や、カフェやレストラン、市民農園を併設する店舗も増えていて、観光スポットとしても注目を集めています。毎朝、地元の生産者から届けられた採れたての野菜や果物が並ぶファーマーズマーケットでは、作り手の顔が見える、安全で安心な旬の農産物を手に入れることができます。家族みんなで楽しめるワクワクスポットに、ぜひ足を運んでみてください!