余った煮イカ助け隊!キューリとニーカのマヨわさ和え
ニーカニーカって、なんのことかと思ったら煮いかかよ!?と家族に言われました。くっつなげてしゃべるのがアメリカ英語です。
材料(イカ好き2人分)
きゅうり(長野県産) | 1本 |
---|---|
煮いか | ☆煮汁含んで140g |
醤油 | 小さじ1 |
マヨネーズ | 10g |
わさび | 10gからお好みで |
このレシピに使われている野菜・旬・健康テーマ
※ 健康テーマは、レシピの中で使用している野菜の栄養素をもとに分類したもので、病気の回復などをお約束するものではありません。
簡単!
10分料理!
- 余った煮イカ、はよくやるご家庭のそれでもいいです。 お醤油ベースのみりん少々、生姜多少効いたアレですよ。 フロムスクラッチでこれをやりたいわぁ、なレアなひとはおりますか。
- おられますね、という事にして(ポジティブ)、参考IDはこれです。 1220016890 が、こんぐらい余ったんだね。煮汁を含めてお茶碗1杯ない位。
- きゅうりは瓶などでがんがん叩いて味染みと歯応えをちょうどよくさせる。 中身の入ったごま油の瓶が調子いい。 がんがんやりすぎてぼろぼろにならない程度にとどめよう。
- を、したらくるくる回しながら包丁で刻んでボウルに入れる。 に、ニーカを入れる、煮汁は片栗粉のせいかイカの成分のせいか、煮凝っているよなんておいしそおなんだ!
- アズイズ(そのまま)で食べたい気持ちをぐっとこらえ、ボウルにニーカを入れたら食べやすい大きさに刻みます。 場所が場所だしものがものなので、キッチンばさみが調子いい。
- マヨ10って、細い口から二周位。 に、お醤油ちろり。 ぐるぐるよく混ぜたら最後にわさびを入れる。 きゅうりの緑と赤っぽいニーカの煮汁の色で、行方不明になりがちだから気を付けて。
- 何に、って、しっかり混ざってない、塊わさびはある意味地雷みたいなもんだから。 全体にわさびが回ったと確信したら出来上がり。涼やかな容器に入れてテーブルへ出そう。
- オマケ。 スライスドオニオンをボウルにぶちこんでぐるぐるやって、1ミリも残したくない、そんなおいしい味付けです。
地元の農家が生産した採れたて農産物を
販売する、JAの直売所です。
生産者が、市場を通さずに直接農産物を販売する施設がファーマーズマーケット(農産物直売所)で、そのうちJAが運営しているものを「JAファーマーズマーケット」と呼んでいます。現在、全国で約1,700カ所のJAファーマーズマーケットがあり、道の駅内での開設や、カフェやレストラン、市民農園を併設する店舗も増えていて、観光スポットとしても注目を集めています。毎朝、地元の生産者から届けられた採れたての野菜や果物が並ぶファーマーズマーケットでは、作り手の顔が見える、安全で安心な旬の農産物を手に入れることができます。家族みんなで楽しめるワクワクスポットに、ぜひ足を運んでみてください!