島根県「しじみご飯」JAしまねくにびき女性部宍道支部
宍道地区は日本有数のしじみ漁獲量を誇る宍道湖に面しているため、しじみはどの家庭でもよく食卓に登場します。しじみは小分けして冷凍すれば長期保存ができ、いつでも使えますので、お盆のお客様や、急な来客にもすぐお出しできます。
材料(4人分)
米 | 2合 |
---|---|
しじみ | 300g(400㏄水でゆがく) |
だし汁 | 300㏄ |
ニンジン | 20g |
うす揚げ | 14g |
ショウガ | 7g |
(調味料) | |
薄口しょうゆ | 20㏄ |
濃口しょうゆ | 10㏄ |
酒 | 20㏄ |
みりん | 20㏄ |
このレシピに使われている野菜・旬・健康テーマ
※ 健康テーマは、レシピの中で使用している野菜の栄養素をもとに分類したもので、選択できる病気の回復などをお約束するものではありません。
じっくり!
お料理!
- しじみは事前に砂抜きし、ざるに上げておく。
- 米を研ぎ、ざるに上げる。
- 鍋にしじみと水400㏄を入れて、弱火で全部の殻が開くまで煮る。
- しじみとしじみ汁に分け、だし汁はこし布でこし、冷ましておく。
- しじみは殻から身を取り出し、身がくだけない程度に水洗いする。
- ニンジン、ショウガは1.5㎝長さの千切りにする。
- うす揚げは細切りにして湯通しをする。
- 炊飯器に米、調味料、だし汁を窯の分量目盛まで調整する。
- しじみの身、ニンジン、うす揚げ、ショウガを入れ炊く。
- 炊き上がったら軽くほぐして出来上がり。
よく砂を取りのぞくことがポイントです。
地元の農家が生産した採れたて農産物を
販売する、JAの直売所です。
生産者が、市場を通さずに直接農産物を販売する施設がファーマーズマーケット(農産物直売所)で、そのうちJAが運営しているものを「JAファーマーズマーケット」と呼んでいます。現在、全国で約1,700カ所のJAファーマーズマーケットがあり、道の駅内での開設や、カフェやレストラン、市民農園を併設する店舗も増えていて、観光スポットとしても注目を集めています。毎朝、地元の生産者から届けられた採れたての野菜や果物が並ぶファーマーズマーケットでは、作り手の顔が見える、安全で安心な旬の農産物を手に入れることができます。家族みんなで楽しめるワクワクスポットに、ぜひ足を運んでみてください!