長野県「はらやま煮」JA信州諏訪女性部
毎年8月に御射山社祭(はらやまさま)というお祭りが行われています。数え年で2歳になる子どもの厄除や健康を祈願するお祭りです。ご祈祷後にドジョウを放流することで、子どもの厄を流し清めます。富士見町御射山(みさやま)や諏訪大社上社・下社にて行われています。そんな地元のお祭りにちなんだ地域の味を紹介します。
材料(3~4人前)
夕顔 | 700g |
---|---|
なす | 大3個 |
みょうが | 10~12個 |
サバ水煮缶 | 1缶 |
砂糖 | 大さじ1と1/2 |
しょうゆ | 大さじ3と1/2 |
A | |
だし汁 | 2カップ |
かつお節 | 20~30g |
絹さや | 適宜 |
このレシピに使われている野菜・旬・健康テーマ
※ 健康テーマは、レシピの中で使用している野菜の栄養素をもとに分類したもので、病気の回復などをお約束するものではありません。
簡単!
30分料理!
- 夕顔の下処理をする。ヘタとおしりの部分を切り落とし、皮を厚めにむく。たて8等分し、種を取り除いたら1cmの厚さに切る。わたは残しても残さなくてもいい。
- なすはたてに2つに切り、1cmの厚さに切り、水につけてあくを抜く。みょうがはたて1cmに切る。
- Aに砂糖・しょうゆを入れ、1、2とサバの水煮缶を入れて弱火で煮詰める。
- 絹さやはゆでて、器によそった3の上に飾って完成。
サバ水煮缶を使うことで、うまみが加わり美味しく出来上がります。
地元の農家が生産した採れたて農産物を
販売する、JAの直売所です。
生産者が、市場を通さずに直接農産物を販売する施設がファーマーズマーケット(農産物直売所)で、そのうちJAが運営しているものを「JAファーマーズマーケット」と呼んでいます。現在、全国で約1,700カ所のJAファーマーズマーケットがあり、道の駅内での開設や、カフェやレストラン、市民農園を併設する店舗も増えていて、観光スポットとしても注目を集めています。毎朝、地元の生産者から届けられた採れたての野菜や果物が並ぶファーマーズマーケットでは、作り手の顔が見える、安全で安心な旬の農産物を手に入れることができます。家族みんなで楽しめるワクワクスポットに、ぜひ足を運んでみてください!