長野県「はらやま煮」JA信州諏訪女性部

毎年8月に御射山社祭(はらやまさま)というお祭りが行われています。数え年で2歳になる子どもの厄除や健康を祈願するお祭りです。ご祈祷後にドジョウを放流することで、子どもの厄を流し清めます。富士見町御射山(みさやま)や諏訪大社上社・下社にて行われています。そんな地元のお祭りにちなんだ地域の味を紹介します。

長野県「はらやま煮」JA信州諏訪女性部の写真

  • 調理時間30分

※ カロリー・塩分・脂質は1人分の値

材料(3~4人前)

夕顔700g
なす大3個
みょうが10~12個
サバ水煮缶1缶
砂糖大さじ1と1/2
しょうゆ大さじ3と1/2
 
A
だし汁2カップ
かつお節20~30g
 
絹さや適宜

作り方

簡単!
30分料理!

  1. 夕顔の下処理をする。ヘタとおしりの部分を切り落とし、皮を厚めにむく。たて8等分し、種を取り除いたら1cmの厚さに切る。わたは残しても残さなくてもいい。
  2. なすはたてに2つに切り、1cmの厚さに切り、水につけてあくを抜く。みょうがはたて1cmに切る。
  3. Aに砂糖・しょうゆを入れ、1、2とサバの水煮缶を入れて弱火で煮詰める。
  4. 絹さやはゆでて、器によそった3の上に飾って完成。

料理上手のワンポイント

サバ水煮缶を使うことで、うまみが加わり美味しく出来上がります。

やっぱりにっぽんがおいしい

夕顔
夕顔に煮汁が染み渡り、口に入れた瞬間溶けてしまうような食感で、優しい味わいです。夏バテで食欲がない時、冷やして食べてもおいしいです。みょうががアクセントとなり、もったりせずさっぱり召し上がれます!また、夕顔から水分が出るため、味の濃さはお好みで調節してください。
「夕顔」は源氏物語をはじめ古くから説話などに登場しており、陽気や作物の豊凶を予兆する年占作物として認識されていたと言われています。白色の花が咲き、主にかんぴょうに加工されます。冬瓜と一緒にされがちですが、皮の色が黄緑色で実は柔らかく、ぎっしり詰まっていることが冬瓜と異なる特徴です。また、ひょうたんと同じ分類です。 夕顔の種にはククルビタシンと呼ばれる植物性自然毒があることから、種は食べない、そして苦みのある夕顔は食べないように注意する必要があります。

野菜・くだものの栄養や選び方等を紹介!

閉じる

農作物直売所 ファーマーズマーケットとは?

地元の農家が生産した採れたて農産物を
販売する、JAの直売所です。

生産者が、市場を通さずに直接農産物を販売する施設がファーマーズマーケット(農産物直売所)で、そのうちJAが運営しているものを「JAファーマーズマーケット」と呼んでいます。現在、全国で約1,700カ所のJAファーマーズマーケットがあり、道の駅内での開設や、カフェやレストラン、市民農園を併設する店舗も増えていて、観光スポットとしても注目を集めています。毎朝、地元の生産者から届けられた採れたての野菜や果物が並ぶファーマーズマーケットでは、作り手の顔が見える、安全で安心な旬の農産物を手に入れることができます。家族みんなで楽しめるワクワクスポットに、ぜひ足を運んでみてください!

  • 安全安心
  • 新鮮
  • 加工品

閉じる

閉じる

JAタウンとは?

全国から産地直送で旬の農産物や特産品を
お取り寄せできる、通販サイトです。

JAタウンはJA全農が運営するインターネットショッピングモール!全国のJAなどから、産地直送で農畜産物や特産品をお届けしています。ご自宅用はもちろん、贈答用や飲食店向けの業務用まで取り揃えています。人気の果物や珍しい野菜、話題のお肉やお米など、お探しの商品がきっと見つかります。パソコンだけでなくスマートフォンからもご注文いただけますので、いつでもどこでも簡単にご購入いただけます。また、「JAタウン通信」や「ショップだより」で、毎週、美味しい情報や産地の情報を発信しています。是非、JAタウンサイトを覗いてみてください。

閉じる