三重県「大根のにいがた漬け」JA津安芸女性部
収穫時期にたくさんとれた大根の食品ロスをなくし消費するために作り始めた。
(SDGs採択前から実施)
大根を早めに引いて新聞でくるんで土の中に埋めて保存(1年保存出来る)
材料(4人前)
大根 | 2kg |
---|---|
切り昆布 | 少々 |
トウガラシ | 少々 |
しょう油 | 450㏄ |
ザラメ | 500g |
酢 | 200~400㏄ |
(5倍酢を使うとよい) |
このレシピに使われている野菜・旬・健康テーマ
※ 健康テーマは、レシピの中で使用している野菜の栄養素をもとに分類したもので、選択できる病気の回復などをお約束するものではありません。
じっくり!
お料理!
- 大根を食べやすい大きさに切る(イチョウ切り)
- 一晩ざるに入れ風を入れる
- しょう油・ザラメ・酢を入れて煮る
- ザラメが溶けたら火を止めて、大根・切り昆布・トウガラシを入れる
- 一日置いて出来上がり
- 全体に汁が浸かるように時々はしを入れる
・つけ汁がたくさん出るので野菜の煮物に使う
・煮沸消毒したビンに入れ冷蔵庫で保存(1年保存)
地元の農家が生産した採れたて農産物を
販売する、JAの直売所です。
生産者が、市場を通さずに直接農産物を販売する施設がファーマーズマーケット(農産物直売所)で、そのうちJAが運営しているものを「JAファーマーズマーケット」と呼んでいます。現在、全国で約1,700カ所のJAファーマーズマーケットがあり、道の駅内での開設や、カフェやレストラン、市民農園を併設する店舗も増えていて、観光スポットとしても注目を集めています。毎朝、地元の生産者から届けられた採れたての野菜や果物が並ぶファーマーズマーケットでは、作り手の顔が見える、安全で安心な旬の農産物を手に入れることができます。家族みんなで楽しめるワクワクスポットに、ぜひ足を運んでみてください!