はなやか東店
お店のご紹介
<おいしい野菜と果物、加工品が豊富>
同地域は農業生産に恵まれた立地条件にあり、季節野菜、切り花、イチゴのほか、桃(7月中旬~8月下旬)、ピオーネ(7月上旬~9月)、梨、ミカンなど果樹が盛んで、特に「愛宕梨」(11月~12月上旬)は西日本有数のブランド産地となっています。取扱品目は他に味噌、女性部加工品等取り揃えています。
- お花の販売
- 鮮魚の販売
- 精肉の販売
- 加工品が豊富
- POPが充実
- 駐車場あり
- 大規模店舗
- JAカード割引対象
- 住所
- 岡山県岡山市東区西大寺松崎159-3
- 電話番号
- 086-944-8788
- 営業時間
- 午前9時~午後4時
- 定休日
- 年末年始
- 売り場面積(m²)
- 120
- 駐車場
- 普通車45台
- JA名
- JA岡山
- 地図
- 周辺地図を見る
- URL(詳細)
- http://www.ja-okayama.or.jp/index.html
このお店のオススメ農産物!
※入荷、在庫、天候等の状況によって購入できない農産物もございます。
JAファーマーズマーケット(直売所)の4つの特徴!ココがスゴイ!
ハクサイは英語で「チャイニーズ・キャベツ」とも言われるように中国原産で、東洋を代表する野菜のひとつです。日本では、日清・日露戦争で出兵した兵士が、種を持ち帰ったことで本格的に...続きはこちら
調理用途の広さから人気が高まり、ダイコンに次いで生産量の多い野菜です。1年中、栽培されていますが、季節ごとに特徴があります。 冬キャベツは葉がしっかりと巻いていて、甘みがある...続きはこちら
天然の原木栽培と菌床栽培があり、近年の主流はオガクズなどを用いて人工的に育てられた菌床栽培です。 原木栽培のシイタケは春と秋に多く出回り、春は身が締まっていて凝縮したうま味を...続きはこちら
ブロッコリーは、地中海沿岸原産のケールから発達したもので、イタリアで改良され、ヨーロッパに広がりました。 カロテンとビタミンCが豊富で、含有量はキャベツの4倍といわれています...続きはこちら
ビタミン、ミネラルを豊富に含む、代表的な緑黄色野菜です。かつてのホウレンソウは東洋種で、葉肉が薄く、アクが少ないため、おひたしで食べられてきました。西洋種は、葉が丸く、肉厚な...続きはこちら
春の七草のひとつ「すずしろ」として知られ、古くから日本人に親しまれてきたため、全国各地には、辛みや形、大きさの異なる個性的なご当地ダイコンがあります。今も日本で最も生産されて...続きはこちら
愛らしい見た目と、そのまま食べられる手軽さで人気の果物です。ビタミンCも豊富で、約7粒で1日の必要量が摂れるほど。かつては東の「女峰」、西の「とよのか」と言われ、東西で人気品...続きはこちら
家庭料理に欠かせない存在ですが、日本に導入されたのは明治時代と、比較的新しい野菜です。1年中、店頭に並ぶのは、乾燥させた貯蔵ものが出荷されるためです。収穫後すぐに出荷されるの...続きはこちら
主成分がデンプンで、主食にもなる野菜として世界中で栽培されています。ビタミン類も豊富なことからフランスでは「大地のりんご」と呼ばれています。 日本での代表的な品種は、ホクホク...続きはこちら
竹の地下茎から出てくる若い芽をタケノコと呼びます。鮮度が命の食材なので、購入したらなるべく早く調理しましょう。掘りたては生でも食べられますが、通常は下茹でします。 部位ごと...続きはこちら